2021Sシラバス
256/367

総合科目 D(人間・環境) 30958 30261 S 講義題目 授業の目標概要 公共事業と地域経済・社会 本講義では、マクロな制度や政策とミクロな地域との関係について、公共事業と地域経済・社会との関係を事例に検討していきます。この検討作業を通じて、受講者のみなさんに全国あるいはグローバルなスケールで起きている様々な動きとローカルな地域の動態とがどのように結びついているのかを(人文)地理学的な視点から理解していくための見方・考え方を習得してもらいたいと思います。 世界の様々な地域の水・土・人 講義題目 授業の目標概要 地球陸域の乾湿分布は不均質で、変動を続けてきている。本授業では、砂漠気候、ステップ気候、温暖湿潤気候、サバナ気候など世界の多様な自然環境の水資源、土壌資源に関する現地調査や長期モニタリング調査を題材に、地球環境の変化、火山噴火などの自然災害、資源を活用するための技術の導入がもたらす地域の変化に目を向け、地域生態の理解を深めることを目標とする。 時間割コード 時間割コード 時間割コード 30179 S 人間行動基礎論(理科生) 本吉 勇 心理学概論 講義題目 授業の目標概要 人間は,環境から受け取った光や音の情報をもとに,外界のモノや出来事を認識し,過去の記憶や与えられた状況に応じて適切に反応し,また他の人間と相互作用することができる.このすぐれて知的な能力はすべて脳の情報処理によるものである.認知科学(cognitive science)とは,心理学・神経生理学・情報工学が密接に結びつきながら,その仕組みを解明し制御することをめざす巨大な学問領域である. 本講義では,多くの錯覚デモや模擬実験を体験しながら,知覚,認識,記憶,感情,思考,社会性といった「人の心の基本的な仕組み及び働き」を支えている脳情報処理の原理原則と,その背後にある生理学的・計算論的メカニズムの基礎を学ぶ.それによって,進化と学習が生み出した優れた情報処理マシンとしての脳と人間を理解するための視点を身につけることをめざす.人工知能や脳信号解読を含めた現代と未来の脳工学技術や「心理学の成り立ち」にも触れる. 時間割コード 30906 S 人間行動基礎論(理科生) 大久保 街亜 心理・教育学 木 2 心理学概論 講義題目 授業の目標概要 「心理学の成り立ち」並びに「人の心の基本的な仕組み及び働き」について知識を身につけ体系立てて説明できることを目標とする。現生人類はHomo sapiens と呼ばれる。これは「人間、知的なるもの」と訳される。知性が人間の基本的特徴であることが、この名称からよくわかる。この授業では心理学の立場から人間の知性ついて講義する。それにあたり、はじめに学問としての心理学の成り立ちを関連諸科学との比較や歴史的展開を通じて紹介する。また、実証的な科学である心理学の測定について検討する、それらを踏まえ、知性ついて、知覚、記憶、思考、感情といった側面を検討しつつ、基本的な心の仕組みや働きについて学習する。それらを通して人間の知性について理解を深め、心理学の基礎を理解し、願わくは「人間とは何か?」という根本的な疑問を考えるきっかけとしてほしい。 開講 授業科目名 社会生態学 開講 授業科目名 地域生態学 開講 授業科目名 開講 授業科目名 S 担当教員 梶田 真 担当教員 渡邊 眞紀子 担当教員 担当教員 所属 人文地理学 所属 人文地理学 所属 心理・教育学 所属 木 3 月 5 月 3 曜限 曜限 曜限 曜限 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 理科 2年 理科 対象 1年 理科 2年 理科

元のページ  ../index.html#256

このブックを見る