2021Sシラバス
167/367

総合科目 L 英語中・上級 31037 S 31038 31177 講義題目 授業の目標概要 講義題目 授業の目標概要 「学校では扱われない英語の文法や構文」に関する英語文献を読む 講義題目 授業の目標概要 本授業の目標は、一義的には学術的な英文を完璧に読むための読解力の養成です。また、学校文法で扱われることのない(にもかかわらず実際の英語では頻繁に確認できる)文法や構文に関する文献を読み、英語についての洞察を深めることを第二の目標とします。なお、使用する教材は、世界最高峰の英文法書 Quirk et al (1985) と Huddleston and Pullum (2002)を中心に、第一級の研究者による文献を予定しています。 時間割コード 時間割コード 時間割コード 開講 授業科目名 (クラス指定セメスター型) 開講 (クラス指定セメスター型) アメリカ史で鍛える英文リーディング―初期アメリカ史の重要テーマ 【概要】 建国期から南北戦争までの時期のアメリカで本授業では、初期アメリカにおける宗教と社会改革・領土拡張の関係について書かれた英文を読みます。最初の数回で初期アメリカ史についての概説書を読んで必要な基礎知識を仕入れ、その後、宗教と政治・社会の関係について論じる研究書や論文を読みます。 【目標】 アカデミックな英文を正確に理解するために必要となる解釈力と語彙力を高める。 英文の概要を簡潔かつ正確な日本語で要約できるようになる。 アメリカの歴史や社会に関する知識を得て現代アメリカについての理解を深める。 開講 (クラス指定セメスター型) 翻訳の実際と理論:英文読解と日本語のトレーニング 英語の文学的文章を日本語に翻訳し、また、翻訳に関する論説的文章を合わせて読みます。 「英語が読める」とは、日本語に頼らず内容を理解できることを指しますが、内容理解を確認するのに日本語が有用であることは言うまでもありません。一方、これを「英文和訳」とするならば、こえは「翻訳」とは違います。「翻訳」は、もとの英文を全く知らない読者に、できるだけもとの英文の内容が伝わらなければなりません。 翻訳は英文を正確に読むことと、これをよく伝える日本語を練り上げることから成っています。日本語表現の鍛錬は、厳密には英語の技能トレーニングからは外れますが、日本語翻訳を作成する際にその根拠を考えることで、より深い英文の理解が促されると考えています。具体的には、短編小説と短い戯曲を対象とします。 S S 英語中級 授業科目名 英語中級 授業科目名 英語中級 担当教員 川﨑 修一 担当教員 矢島 宏紀 担当教員 鈴木 哲平 所属 曜限 英語 金 1 所属 曜限 英語 所属 曜限 英語 金 1 金 1 対象 1年 文一二(25,27) 理二三(13-14) 対象 1年 文一二(25,27) 理二三(13-14) 対象 1年 文一二(25,27) 理二三(13-14)

元のページ  ../index.html#167

このブックを見る