2021Sシラバス
126/367

展開科目 社会科学ゼミナール 展開科目 社会科学ゼミナール 時間割コード 30226 S 31603 S 31602 S 講義題目 法の中の宗教 授業の目標概要 近代型憲法により基本的人権の一つとして保障されている信教の自由は、政教分離原則と不可分の関係にあるとされている。本授業では、この政教分離原則に着目し、それがどのような経緯で発展し、現代の世界においてどのような意味を持つに至っているのか、という問題を検討すること(正確には、そのために必要となる作業の一部を行うこと)を目的とする。 履修者人数を最大12名とする。履修希望者がこの人数を超える場合には、課題レポートによる選考を行う。初回授業(ガイダンス)出席者のみを選考対象とするので、履修希望者は必ず初回授業に出席すること。履修許可は第2回授業までに告知する。 課題の内容、提出期限、履修許可の告知日等、詳細については初回授業時に指示する。 エビデンスに基づく政策立案 講義題目 授業の目標概要 私たちの身の回りの公共政策は、本来何らかの望ましい目的を実現するためにあります。しかし、政策の目的、手段、効果が客観的に理解可能なかたちで提示されているとはいいがたく、従来の延長や、利害関係者が要望する中間点を政策帰結とすることが多いのが現状です。 現在、国・地方の行政機関は、エビデンスに基づく政策立案(Evidence-based Policy Making以下、EBPM)を推進しています。エビデンスとは、主張を行ううえで根拠となる論理的な思考を指し、利用可能な量的・質的データを用いて構成します。 授業では、まずEBPMが必要とされる背景をたどり、エビデンスとなる官民データの現状を、実際にデータにアクセスして把握します。次にいくつかの分析方法を紹介し、それぞれの長所、短所を理解したうえで、各自のテーマに基づきEBPMを試行します。 労働法入門 講義題目 授業の目標概要 「雇用されて働くこと」をめぐって法的な規律を行う労働法という法分野について、基礎的な理解を習得することを主な目的とする。あわせて、労働法の分野を中心に、条文や判例の読み方、資料の収集の仕方などにつき、法学の基礎的な学び方を発展させることも想定している。 受講希望者は約500字以内の希望理由を、遅くとも4月9日までに電子メールで担当者(山川)宛に提出すること。希望者が15名を超えた場合には、希望理由書により選考のうえ、4月12日までに受講者を決定し告知する。 時間割コード 時間割コード 授業科目名 開講 社会科学ゼミナール(法・政治) 開講 授業科目名 社会科学ゼミナール(法・政治) 開講 授業科目名 社会科学ゼミナール(法・政治) 担当教員 田中 雅子 担当教員 両角 吉晃 担当教員 山川 隆一 所属 法・政治 所属 法学部 所属 法学部 月 4 月 4 水 3 曜限 曜限 曜限 対象 2年 文科 理科 対象 2年 文科 理科 対象 2年 文一

元のページ  ../index.html#126

このブックを見る