2020Aシラバス
91/274

1年 文科 理科 2年 文科 理科 木 1 1年 文科 理科 2年 文科 理科 金 2 1年 文科 理科 金 2 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 金 5 1年 文科 理科 金 5 2年 文科 理科 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L 英語中級・上級 50710 A 講義題目 授業の目標概要 現代アイルランド文学を代表する作家による短編をいくつか読みます。英語の文学テキストを読みながら、英文の読解力を向上させ、異文化に対する理解を深めるのがこの授業の主な目的です。短編ごとに、担当教員が作家と時代背景について説明するので、文学やアイルランドについての知識がなくても問題ありません。この機会に外国文学を読んでみようという方、大いに歓迎します。 50939 A 講義題目 授業の目標概要 英語によって明晰かつ説得力のあるプレゼンテーションを行うことを目標にする。そのために、まず、それに必要な発表原稿の作成の仕方から学んでいく。併せて、発表をより効果的に行うための視覚的資料の用い方についても学んでいく。授業では、グループによる活動が中心となる。授業は毎週オンラインで行う。 50940 A 講義題目 授業の目標概要 現代アイルランド文学を代表する作家による短編をいくつか読みます。英語の文学テキストを読みながら、英文の読解力を向上させ、異文化に対する理解を深めるのがこの授業の主な目的です。短編ごとに、担当教員が作家と時代背景について説明するので、文学やアイルランドについての知識がなくても問題ありません。この機会に外国文学を読んでみようという方、大いに歓迎します。 51085 A 講義題目 授業の目標概要 一国史を超える視野と比較と関係性の視座を特徴とするグローバル・ヒストリーの代表的な学術雑誌であるJournal of Global Historyの2017年7月刊行(Volume 12, Issue 2)の特集号(Axis Empires: Towards a Global History of Fascist Imperialism)から選んだ論文の読解を通して、日独伊三カ国の帝国や帝国主義について学ぶ。1週間で扱う英文は5~10ページ程度である。 51086 A 講義題目 授業の目標概要 教育、環境、家族、健康、宇宙開発など多岐にわたるテーマを用いて、自分の考えを英文でパラグラフにまとめたり、様々な英語Discussionや英語Listening練習を行い、必要な情報や重要な意見を的確に英語で表現し、かつ理解する能力を養う。その為に、ディスカッションの場で良く使用される英語表現や重要語彙だけでなく、確認、批判、同意などの技法を学ぶことで、効果的に英語でコミュニケーションを進める経験をしてもらう。特に、アイディアを効果的に整理し、主張を明確にまとめ、的確な英語表現で発信できるような練習や、様々なジャンルやテーマのリスニング教材を利用して、必要な情報を効率よく把握する練習を行う。具体的には、予測の仕方や、図などを利用した情報整理の方法、話者の声のトーンなどに注目することで真意を推し量る技術などを学ぶ。 開講 授業科目名 開講 授業科目名 開講 授業科目名 開講 授業科目名 開講 授業科目名 Axis Empires: Towards a Global History of Fascist Imperialism 現代アイルランド文学の短編を読む プレゼンテーションの基礎 現代アイルランド文学の短編を読む 多種多様な英語ディスカッションやリスニング練習を通して、英語の表現力と理解力を養成する 英語中級 英語中級 英語中級 英語中級 英語中級 担当教員 所属 小野瀬 宗一郎 英語 担当教員 所属 寺澤 盾 英語 担当教員 所属 小野瀬 宗一郎 英語 担当教員 所属 小川 浩之 英語 担当教員 所属 石原 剛 英語 曜限 曜限 曜限 曜限 曜限 対象 対象 対象 対象 対象

元のページ  ../index.html#91

このブックを見る