1年 文一二(24)文三(4) 金 4 1年 文一二(24)文三(4) 金 4 時間割コード 時間割コード 総合科目 L 英語中級・上級 51052 A 講義題目 授業の目標概要 話題性のある事柄や現代社会の諸問題をテーマとしたオンライン記事を読んだり動画を視聴したりすることにより、英語で提供された情報の理解と分析の訓練を行います。同じテーマでも異なる見解に立って書かれた記事を比較したり、主張の根拠となる資料に当たってみたりします。また、様々な訛りのある英語にも触れる機会を持ち、ある程度聞き取れるようになるよう、英語圏以外の訛りのある英語を話す話者の動画も扱います。 51053 A 講義題目 授業の目標概要 開講 授業科目名 (クラス指定セメスター型) 英語で提供された情報の理解と分析 開講 授業科目名 (クラス指定セメスター型) Ethics in the Context of Major Religious Traditions The main objectives of this course are to gain some experience in reading and writing in English and to learn about major religious traditions and their relationship to the field of ethics. From the second scheduled class meeting, students will be expected to have read an assigned part of the book “An Interview with Prānavichāra about the Subject of Ethics” and to be prepared to answer some questions and/or to write a short essay during class time (in the classroom or online). In the case of conventional class meetings, the teacher is likely to provide additional or explanatory information before the questions and/or essay prompt are given. In the event of a class being done online, the questions and/or essay prompt will be given near the beginning of the allotted time period and the answers and/or essay will be due near the end of it; some supplementary materials such as written information and ideas from the teacher, extra articles for reading, and/or links to relevant YouTube sites will also be provided. The religions and/or philosophies touched upon during this course are Hinduism, Buddhism, Judaism, Christianity, Islam, Confucianism, Taoism, and legalism. 英語中級 英語中級 担当教員 勅使河原 三保子 英語 担当教員 ポター サイモン 英語 所属 曜限 所属 曜限 対象 理一(5,7)理二三(19) 対象 理一(5,7)理二三(19)
元のページ ../index.html#88