2020Aシラバス
74/274

1年 理一(10,14)理二三(12,16) 火 1 1年 理一(10,14)理二三(12,16) 火 1 1年 理一(10,14)理二三(12,16) 火 1 1年 理一(10,14)理二三(12,16) 火 1 1年 理一(10,14)理二三(12,16) 火 1 英語中級(クラス指定セメスター型)火1 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L 英語中級・上級 50212 A 講義題目 授業の目標概要 アメリカ映画を教材とする。自然な英語を聞き取り、大意をつかむ練習をした後に、スクリプトを読み進めながら理解できなかった部分を確認する。物語の展開、どこがおかしくてどうして悲しいのか、登場人物と共に笑ったり泣いたりできるような、映画を楽しむための英語理解を目指す。 50213 A 講義題目 授業の目標概要 英語はいまや英米豪などの英語圏のみの言語ではなく、事実上の世界の共通語であり、世界への扉である。本授業では、世界の中の英米豪以外の地域、特にアジアや中東・アフリカ地域から発信されるニュースなどを読みながら、世界への視野を広めるとともに英語の理解力を高める。 50214 A 講義題目 授業の目標概要 英語圏で書かれた短編小説を講読します。英語を日常の言語として使用する国や地域は世界中に数多くあり、そこで書かれる文学作品もまた、それを生んだ社会、歴史、文化を反映して実に多彩な魅力を放っています。授業では、そうした作品を丁寧に読んで英語表現や文法構造などを解析する力をつけるとともに、文化的背景についても学びます。 *この授業は、オンラインで行います。 50215 A 講義題目 授業の目標概要 現代アメリカにおける刑罰国家の拡大に警鐘を鳴らし、ブラック・ライヴズ・マター運動の理論的支柱の一人である活動家で哲学者のアンジェラ・Y・デイヴィスの著作を読む。デイヴィスは人種、階級、ジェンダー、社会運動について多数の著書を執筆しており、アメリカ内外の知識人に影響を与えてきた。デイヴィスのインタビューやスピーチ、論考を通して、語彙、成句、パラグラフの構成や展開等を学び、英文読解力を向上させるとともに、関連するドキュメンタリー等を視聴し、背景となるアメリカの黒人解放運動と20世紀の米国の歴史、社会、文化についての理解を深める。 50216 A 講義題目 授業の目標概要 開講 授業科目名 (クラス指定セメスター型) アメリカ映画を楽しむ 開講 授業科目名 (クラス指定セメスター型) 英語で世界を読む 開講 授業科目名 (クラス指定セメスター型) 英語圏の短編小説を読む 開講 授業科目名 (クラス指定セメスター型) アメリカにおける人種、階級、ジェンダー―A・Y・デイヴィスを読む 開講 授業科目名 (クラス指定セメスター型) Contemporary Society This course will use a range of texts linked to contemporary social issues to improve students' ability to understand English. Discussions in class will be used to help with comprehension and to promote the active use of English. The course will include topics such as relationships, immigration, social protests and inequality. Texts may include newspaper articles, plays, political manifestos and extracts of academic texts. 英語中級 英語中級 英語中級 英語中級 英語中級 担当教員 所属 中澤 恒子 英語 担当教員 所属 高橋 英海 英語 担当教員 所属 中尾 まさみ 英語 担当教員 所属 土屋 和代 英語 担当教員 所属 アンダル ジャ英語 クリーン 曜限 曜限 曜限 曜限 曜限 対象 対象 対象 対象 対象

元のページ  ../index.html#74

このブックを見る