1年 文一二(11,22)文三(14) 水 3 1年 文一二(11,22)文三(14) 水 3 1年 文一二(11,22)文三(14) 水 3 1年 文一二(11,22)文三(14) 水 3 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L 英語中級・上級 50569 A1 講義題目 授業の目標概要 書かれたことをただ理解するのではなく、作品の背景にある時代、歴史、文化、社会などについての知識を深めながら、50570 A1 講義題目 授業の目標概要 50571 A1 講義題目 授業の目標概要 50572 A1 講義題目 授業の目標概要 開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) 優れた短編作品を深読みする 開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) 開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) 開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) Climate Change: Fact and Fiction In this course, students will learn about how literature and cinema handle the subjects of climate change and global warming in the genre of Science Fiction. In other words, we will study "Cli-Fi." Climate change is usually addressed from scientific, political, or social issues (e.g. poverty or food scarcity) perspectives, but in reality climate change and global warming have been important to science fiction since the turn of the 20th century. Through discussions, presentations, and written work, students will focus on how to approach climate change from an interdisciplinary standpoint, and develop their ideas about what steps society needs to take in the future. Contemporary Japanese society in English academic texts 学術文献から見る現代日本社会 The aim of this course is to enable students to read and critically engage with academic articles written in English. In class, students will discuss topics related to contemporary Japanese society, namely gender, the body and popular culture. このクラスでは、日本の現代社会について英語で書かれた学術文献を読みます。内容は、ジェンダー論・身体論・ポップカルチャー等です。 作品の世界観に深く入り込んでいく。 講義を聴き、スクリプトを読む 10-20分程度のまとまった講義を聴き、問題に答えることで内容理解を確認する。その後、翌週までに自宅学習でスクリプト読み、その理解を授業で確認する。このような作業を繰り返すことで、読解力と聴解力を同時に伸ばすことを目指す。 認知心理学や遺伝学などの科学的研究の紹介や、マイノリティやメディアと社会の関係など、幅広く「人間」にかかわる題材を扱いたい。 LANDAU Samantha 英語 担当教員 所属 三吉 美加 英語 担当教員 所属 伊藤 たかね 英語 担当教員 所属 担当教員 所属 小野 五弥子 英語 曜限 曜限 曜限 曜限 対象 理一(17,39)理二三(20) 対象 理一(17,39)理二三(20) 対象 理一(17,39)理二三(20) 対象 理一(17,39)理二三(20)
元のページ ../index.html#64