1年 文一二(1-3,7,27)文三(1-3,9) 火 3 1年 文一二(1-3,7,27)文三(1-3,9) 火 3 1年 文一二(1-3,7,27)文三(1-3,9) 火 3 1年 文一二(1-3,7,27)文三(1-3,9) 火 3 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L 英語中級・上級 60107 A2 講義題目 授業の目標概要 60108 A2 講義題目 授業の目標概要 外国人の日本史家による近現代日本論を精読する。英語で書かれた日本歴史の論考を読むという新鮮な刺激を味わいつつ、学術論文の叙述をも随時検討したい。受講に際して、専門的な日本史知識は必要としない。あくまでも英文精読の題材として用いる。 60109 A2 講義題目 授業の目標概要 イギリスで出版されている歴史の教養雑誌 History Today に収録された小論文を読み、イギリスの文化・歴史を学ぶ。世界史受験の学生でなくても大丈夫だが、ある程度、歴史に関心を持っていることが大切である。History Today については駒場図書館のデータベースGACoSに入っているので、参考にするとよい。 History Today へのアクセスはGACoSから、データベース・電子ジャーナル一覧>E-Journal・E-Book Portal。 また授業のURLはUTASおよびITC-LMSで毎週掲示する。 60110 A2 講義題目 授業の目標概要 教科書に沿ってリーディングやリスニングを織り交ぜながら、提示されたトピックに基づいて英語でディスカッション開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) 開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) 開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) 開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) Reading English Articles on Gig Economy and Coronavirus The goal is to read articles in English (from The Atlantic) to understand current issues in the U.S. in English. Articles are on gig economy and coronavirus. Students need to read articles in five weeks to gain information in English and to be familiar with various issues in English. Through this course, students will improve their reading skills qualitatively as well as quantitatively through various activities in classes and at home. History Today を読む。 Discussing Current Issues 英語で日本近現代史を読む を行う。 担当教員 所属 佐原 彩子 英語 担当教員 所属 牛村 圭 英語 担当教員 所属 西川 杉子 英語 担当教員 所属 大橋 理枝 英語 曜限 曜限 曜限 曜限 対象 理一(16,27)理二三(17) 対象 理一(16,27)理二三(17) 対象 理一(16,27)理二三(17) 対象 理一(16,27)理二三(17)
元のページ ../index.html#54