1年 文科 理科 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 時間割コード 時間割コード 国際研修 60095 A2 授業の目標概要 ■国際研修を履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照した上でガイダンス等で必要な情報を得るなど、本冊子に60100 A2 授業の目標概要 開講 短期集中英語: オーストラリアで上級を目指す!/Intensive English: 開講 平和のために東大生ができること:Forging an advanced level of English は掲載されていない詳細なプログラムの内容を確認して履修登録を行ってください。 【注意】新型コロナウィルスの感染拡大の状況により、渡航不可能な場合は国内におけるオンライン研修となる可能性があります。先方との都合により、不開講となる可能性も十分にあります。遅くとも11月中旬までには判断します。履修希望者が多数となった場合は11月下旬に選抜を行います。担当教員と連絡を取れるように、履修を前向きに検討している場合、個別ガイダンスに必ず参加してください。また、選抜する場合、2019年度Aセメスターに新型コロナウィルス感染対策を理由として本研修が不開講となった影響を受けた学生を優先しますので、ご理解ください。 ※この授業は開講日程の都合上、成績が所定の確認日より後に登録・公開される見込みが高いので、留意してください。 教室での体系的な英語学習と学外での活動を組み合わせ、実践的な英語運用力を目指します。対象履修生は英語運用力の上級レベルを目指す学生とし、日本では体験できない様々な英語学習場面を経験し、新しい言語学習方法に触れ、今後の英語学習の可能性を広げる機会を設定しています。オーストラリアにいる間は日本人同士でも英語でコミュニケーションをとることをお願いします。なお、本研修はオーストラリア国立大学の英語研修コースで実施するため、英語母語話者よりも非母語話者と話す機会が圧倒的に多いことを十分に理解しておいてください。 オンラインで実施します。詳細は、9月末までにグローバル駒場のウェブサイトで詳細を発表します。 ■国際研修を履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照した上でガイダンス等で必要な情報を得るなど、本冊子には掲載されていない詳細なプログラムの内容を確認して履修登録を行ってください。 【注意1】この授業は、開講日程の都合上、成績が前期課程修了要件に反映されないことがあるので、履修にあたっては十分に注意すること。 【注意2】新型コロナウィルスの感染拡大の状況により、不開講または駒場キャンパス内での代替授業となる可能性が十分ある。 【注意3】この授業の履修を希望する者は必ず19/1(木)5限に行われる主題科目 全学自由研究ゼミナール「平和のために東大生ができること」のガイダンスに参加し、Aセメスター開講の全学自由研究ゼミナール「平和のために東大生ができること」を履修すること。 ------------------------------------------------------ ソ連時代に数百回の核実験が行われたというセミパラチンスク核実験場(1989年閉鎖)を国内に擁するカザフスタンは、包括的核実験禁止条約(CTBT)発効に向けてイニシアティブを発揮している。2017-18年の国連安全保障理事会非常任理事国として、主に核軍縮の分野で一定の役割を果たした。 この国際研修では、カザフスタンを訪問して、持続可能な開発目標(SDGS)の目標16「平和と公正をすべての人に」をテーマに、現地学生とともに学び合い、議論してその成果をまとめ、現地滞在中に現地学生と合同で公開の発表会を行う。 事前研修として、Aセメスター全学ゼミ(下記参照)のほか、渡航前に外務省、経済産業省、駐日カザフスタン大使館等での事前研修を予定している。 渡航時期は3月上旬から中旬の約2週間である。 この授業を履修するには、Aセメスターに開講される全学自由研究ゼミナール「平和のために東大生ができること 」を履修して合格し、なおかつその全学ゼミの授業で課される課題および面接を通じて選抜されることが必須要件である。授業のガイダンスは、全学ゼミ「平和のために東大生ができること 」のガイダンスと同時に行う。希望者は必ず出席すること。 in Australia 講義題目 講義題目 カザフスタン研修 担当教員 岩原 紘伊 担当教員 岡田 晃枝 曜限 単位 集中 曜限 単位 集中 2 2 対象 対象
元のページ ../index.html#264