2020Aシラバス
24/274

A 月 2 身体運動・健康科学実習Ⅱ 火 3 身体運動・健康科学実習Ⅱ 火 4 身体運動・健康科学実習Ⅱ 水 3 身体運動・健康科学実習Ⅱ 水 4 身体運動・健康科学実習Ⅱ 1年 文一二(1-3,5,11-12,25)文三(1-3,14-15,17) 1年 文一二(6-7,14-15)文三(8)理一(7,9,22,27,30) 1年 文三(4,11,16)理一(10-11,15,19,25-26)理二三(4,8) 1年 文一二(4,8)文三(18)理一(14,17,20,28,34-35,37-38) 1年 文一二(16,26-28)文三(9)理一(13,16)理二三(16,20-22) 木 2 身体運動・健康科学実習Ⅱ 木 3 身体運動・健康科学実習Ⅱ 金 3 身体運動・健康科学実習Ⅱ 金 4 身体運動・健康科学実習Ⅱ 1年 文一二(10,13,17,19-20,24)文三(5,7,10) 1年 理一(1-3,12,31-33)理二三(5-6,9-11,15,24) 1年 文一二(21-22)文三(13,19-20)理一(6,8,23-24,29,39) 1年 文一二(9,18,23)文三(6,12)理一(4-5,18)理二三(13-14,23) 身体運動・健康科学実習Ⅱ 時間割コード 身体運動・健康科学実習Ⅱ 授業の目標・概要 教科書 履修上の注意 学習上のアドバイス 盗難が多いので注意する。体育館は、土足、飲食禁止。 関連ホームページ ※講義の詳細・受講するクラスについては、UTASを参照すること 50043 50307 50366 50564 50636 50747 50790 50996 51046 曜限 身体運動・健康科学実習Ⅱ https://idaten.c.u-tokyo.ac.jp 週1回の授業を通じて 1.身体および身体運動に関する知識を習得する。 2.自らの身体運動を対象とする実験実習や実技実習を通じて、事物の本質的理解(肌でわかる・体感する)のための基礎技術を習得する。 3.スポーツやトレーニングなどの文化的身体運動の実習による動きの改善・身体能力の向上を通じて、自己の身体の管理・操作技能を習得する。 4.生涯教育としての心身の健康教育・運動習慣の基礎作りを行う。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 東京大学身体運動科学研究室 出版社 種目選択後の種目変更は、特別な事情(病気、怪我など)が無い限り認めない。 授業科目名 教養としての身体運動・健康科学 東大出版会 担当教員 実技担当 実技担当 実技担当 実技担当 実技担当 実技担当 実技担当 実技担当 実技担当 開講区分 対象クラス 理二三(1-3,7,12,17,19) 理一(21,36)理二三(18)

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る