1年 文科 理科 2年 文科 理科 A 1年 理科 2年 理科 1年 理科 2年 理科 A 時間割コード 時間割コード 時間割コード 全学自由研究ゼミナール 51366 授業の目標概要 51387 A 授業の目標概要 【注意】この授業は、開講日程の都合上、成績が所定の確認日より後に公開されることがあるので留意してください。 手術ロボットによって,(1)臓器や骨格の裏側や内部などの医師が通常では見ることができない部位を見ることができるようになる.また,(2)医師が通常手では困難な狭い領域や臓器の裏側の手術,微細な手術,高精度な手術が可能となる.さらに,(3)遠隔地での診断や手術も可能となる. 本ゼミナールでは,当該研究室で開発されている世界最先端の深部脳神経外科超微細手術支援システム,眼科手術支援システム,最小侵襲人工膝関節置換術支援システム,遠隔低侵襲手術支援システム,集束超音波を用いた非侵襲結石破壊システムなどを実際に操作する.次に,ものづくり技術・知識,コンピュータ・ネットワークなどの情報学の知識,医学的知識を駆使して実現する手術ロボットはどのようにして構築されるのか,その入門を学ぶ. 第1回(Zoomにて):ガイダンスと概略説明 第2回(本郷:土曜,あるいは,日曜):手術ロボットの実体験(その1) 第3回(本郷:土曜,あるいは,日曜):手術ロボットの実体験(その2),手術ロボットをどのようにして構築するかの基礎の解説 ※受講人数:20名に制限する。 9月25日(金)6限の工学部合同ガイダンスでも説明予定 ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知予定 51394 授業の目標概要 開講 講義題目 駒場すずかんゼミナール『学藝饗宴』 開講 講義題目 ロボティック 医療システム 開講 講義題目 ウェアラブル体感型VRシステムを作ってみよう 布などウェアラブルな基板のうえに電子回路を精密に配線、実装する精密組み立て技術の基礎を学ぶ。さらに、この精密組み立て技術で作ったウェアラブルセンサ、アクチュエータを用いて、振動等をフィードバックする体感型VRシステムの構築を試みる。講義と実習を交えた体験型講義形式で学ぶ. ※このゼミは9月25日(金)6限(18:45〜)にZoomにて行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知する予定です。 ※コロナウイルス感染症の情勢により、予定を変更する可能性があります。 爛熟期を迎えた19世紀末フランスのサロン、とりわけ詩人マラルメの「火曜会」を範とする本ゼミは、文部科学副大臣も務めた東京大学公共政策大学院教授の鈴木寛(すずかん)主催のもと、『学藝饗宴』と題して学術と藝術を綜合する教養教育を目指すものである。「すずかんゼミ」として四半世紀に亘り開講されてきた歴史を持ち、2017年度より本題にて開講されて8期目となる本ゼミの主な授業内容は、ゼミ生同士の対話および各界の第一線で活躍するゲストを講師に招き行うセッションである。過去にお招きした講師の方々については、是非下記のFacebookページにて確認してほしい。2020年度Sセメスターでは《ノマドロジー》と《罪》というテーマを始点として、自分と、自身の細部や周囲を揺蕩うものとの距離を見つめながら、ときにそれらを攪拌し、ときにテーマへと回帰することによって、異なる何かへと変化することを試みた。今年度Aセメスターのテーマは《ドラマトゥルギー》と《残響》である。「現実と虚構が交錯した舞台における実践的創造を通じて関係性を組織し発展させること」と「次々と零れ落ちてゆく音の生成から消失への境目のない過程にたえず耳を澄ますこと」という両概念の吟味を幕開きとする今秋の舞台は、自然科学、人文科学、社会科学とさまざまな知を横断し、深化と跳躍を幾度も展開するものになるだろう。そこで求められる身振りは、特定の問題についての答えを得ようとすることではない。むしろ本ゼミでは、関心のある領域をそれぞれが見出し、頭から離れなくなるような問いを生み出すことが求められる。問いに際して、論理や経験から答えを導こうとするだけではなく、個々人が自らの真善美を追求し、感性を磨きあげることに重きをおく。分からないものの分からなさに好奇心を抱き、それを自らの血肉としてゆっくりと結実させようと試みるような学生を歓迎する。※本講義は集中講義形式の授業であるが、履修者・OB/OG・オムニバス講師等が主体的に開催する毎週のサブゼミが火曜日19〜21時に行われる。集中講義も基本的に同時間帯である。※選考をガイダンス時に行い、受講者を若干名に限定する。 ※過去の選考課題、その他の詳細は Facebook ページ(https://www.facebook.com/MinervaKomaba/)を参照すること。 担当教員 鈴木 寛 担当教員 光石 衛 担当教員 中川 桂一 所属 公共政策大学院 集中 所属 工学部 所属 工学部 曜限 単位 曜限 単位 集中 曜限 単位 集中 2 1 1 対象 対象 対象
元のページ ../index.html#221