1年 文科 理科 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 A 1年 文科 理科 2年 文科 理科 A 1年 文科 理科 2年 文科 理科 月 5 全学自由研究ゼミナール 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 全学自由研究ゼミナール 51365 A 授業の目標概要 エネルギーは現代の産業社会を支える血液のような存在であり、各国の国家安全保障にも大きな影響を与える。他方で地球温暖化問題に代表されるようにエネルギー利用に伴う環境負荷の低減も大きな課題となっている。コロナにより世界のエネルギー需給をとりまく状況も大きく変化してきている。こうした中で環境負荷の小さい国産エネルギー源として再生可能エネルギーに対する期待値があがってきている。再生可能エネルギーのコスト低下が進んでいる一方で、間欠性のある再生可能エネルギーの大量導入が系統に与える影響、他電源に及ぼす影響、補助負担の拡大等、様々な課題も考えねばならない。本講座ではエネルギー問題、地球温暖化問題の全体論から再生可能エネルギー導入拡大のための政策の現状、課題及び主要な再生可能エネルギー源毎の課題、プロジェクトファイナンスのあり方等について講義を行い、再生可能エネルギーについてバランスのとれた視点を提供することを目的とする。 51373 授業の目標概要 51375 授業の目標概要 51412 A1 授業の目標概要 開講 講義題目 再生可能エネルギーと 公共政策 開講 講義題目 微分方程式と特殊函数 開講 講義題目 保型関数入門 開講 講義題目 これからの「農業」の話をしよう 〜 先端研究の紹介とそれに基づくアクティブ・ラーニングを通して、近未来の農業について考える 〜 高校までに学習した三角函数, 指数函数, 対数函数たちの拡張となる様々な特殊函数に触れる. 主に超幾何函数とその仲間が持つ様々な性質を, 級数表示, 積分表示, 微分方程式などを導くことを目標とする. これら函数を調べる際には, その定義域を複素数にまで広げることが不可欠であり, 必要となる複素函数論の知識も学ぶ. 超幾何函数とその仲間は解析学のみならず, 整数論, 表現論, 統計学, 理論物理学などの様々な分野に現れるので, 履修者の興味に応じて扱う話題を変更する可能性もある. 保型関数はもともと、ガウス、フックス、クライン、ポアンカレらの微分方程式の研究で見出された特殊関数であるが、数論とも深く関連しており例えば フェルマー予想の解決においても重要な役割を果たした。また 幾何学、数理物理など数学の広い分野にわたって現れる重要な関数でもある。 このセミナーでは保型関数・保型形式に対して基本的な内容を講義する。 この講義は、数学あるいは数理物理学の研究者を目指している学生を対象としているので一年の解析学程度の知識に加え、複素関数論の初歩 (コーシーの積分定理、偏角の原理あたりまで)を予備知識として仮定する。 だだし、講義内で何を勉強したらよいか指示するので、意欲のある学生なら並行して学習すれば何とかなるかもしれない。 逆境には必ずチャンスが潜んでいる。例えば、逆境におかれている農業も然りである。高齢化する農業人口、不確実性の増す環境変動、深刻化する食料問題。 こうした逆境は新たな価値創造の原動力となる。本ゼミナールでは、先端農学研究の紹介とそれに基づくアクティブ・ラーニングを通して、近未来の農業と社会を支えるための新たなアイデアについて、ともに考案することを目的として行う。ゼミナールの前半では、先端農業研究について紹介し、近未来の農業を支える科学技術について基本的知識を習得する。ゼミナールの後半では、グループごとに絞り込んだテーマにもとづき、新たなアイデアを醸成する。 担当教員 有馬 純 担当教員 岩木 耕平 数理科学研究科 月 5 担当教員 松本 久義 数理科学研究科 月 5 担当教員 岩田 洋佳 所属 公共政策大学院 月 4 所属 所属 所属 農学部 曜限 単位 曜限 単位 曜限 単位 曜限 単位 2 2 2 1 対象 対象 対象 対象
元のページ ../index.html#203