2020Aシラバス
198/274

1年 文科 理科 2年 文科 理科 金 2 A 1年 文科 理科 2年 文科 理科 金 5 A 時間割コード 時間割コード 学術フロンティア講義 51428 授業の目標概要 51396 授業の目標概要 開講 講義題目 感染症を考える 開講 講義題目 ノーベル賞に学ぶ 物理工学 近年のノーベル物理学賞の多くは、磁性や超伝導などの物性物理学、量子光学、量子情報、ソフトマターなど「物理工学」と呼べる分野での受賞となっている。これらの受賞内容を学ぶことは、物理工学の歴史や今後の展開を知るのにいい機会になると考えられる。そこで、過去40年間のノーベル物理学賞から物理工学分野に関連の深い受賞テーマをとりあげ、その物理的背景や受賞後の発展などを含めて、各テーマを専門とする教員陣がわかりやすく解説する。 担当教員 佐藤 佳、 美馬 秀樹 コーディネータ:佐藤 佳(医科学研究所) 概要: 2019年末に発生した新型コロナウイルスは、2020年8月現在、世界中に伝播し、パンデミックを引き起こしている。新型コロナウイルス感染症COVID-19はなぜ引き起こされてしまったのか。そもそもウイルスとは何なのか。現在進行形のパンデミック禍に際し、ウイルスや感染症についての正しい知識を得、それについて議論を深める。 講義予定: ・第1回 9/25 ガイダンス ・第2回 10/2 UTokyoOCW オンデマンド授業 ・第3回 10/9 UTokyoOCW オンデマンド授業 ・第4回 10/16 UTokyoOCW オンデマンド授業 ・第5回 10/23 学生ディスカッション① ・第6回 10/30 UTokyoOCW オンデマンド授業 ・第7回 11/6 UTokyoOCW オンデマンド授業 ・第8回 11/27 UTokyoOCW オンデマンド授業 ・第9回 12/4 学生ディスカッション② ・第10回 12/11 UTokyoOCW オンデマンド授業 ・第11回 12/18 UTokyoOCW オンデマンド授業 ・第12回 12/25 UTokyoOCW オンデマンド授業 ・第13回 1/8 学生ディスカッション③ 担当教員 芝内 孝禎 所属 教養教育 高度化機構 所属 工学部 曜限 単位 曜限 単位 2 2 対象 対象

元のページ  ../index.html#198

このブックを見る