2020Aシラバス
138/274

1年 文科 理科 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 金 4 1年 文科 理科 2年 文科 理科 火 2 1年 文科 理科 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 木 5 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L その他外国語 50226 A 講義題目 授業の目標概要 ペルシア語のみで授業を行います(原則、日本語は話さない!)。 51079 A 講義題目 授業の目標概要 セルビア・クロアチア語の初等文法の基礎を学習し、その後、読解力向上のための平易な文章の購読を行う。基礎的な言50267 A 講義題目 授業の目標概要 ポーランド語の基礎的な文法を学ぶ。簡単な会話ができ、辞書を活用できることを目標とする。 50626 A 講義題目 授業の目標概要 Sセメスターからの継続。原則として、Sセメスターの授業を履修した学生のみに受講を認めますが、すでにタイ語の基礎的知識を持っている場合は、Aセメスターのみの履修も認めます。今年度ではなく、昨年度以前のSセメスターにタイ語を履修した人たちの履修も歓迎します。Aセメスターの前半は、テキスト第12課以降を2週間に3課のペースで扱います。Aセメスター後半は、タイ語で書かれたウェブサイト上の記事や子供向けの本などを教材として用い、タイ語の読解力を向上させます。辞書を引けば、タイ語で書かれたウェブサイトなどを理解でき 50891 A 講義題目 授業の目標概要 ポルトガル語を初めて学習する人を対象としており、Sセメスターの講義と併せて通年でポルトガル語の基礎的な文法を開講 授業科目名 ペルシア語初級(第三外国語) 開講 授業科目名 セルビア・クロアチア語初級(第三外国語) 開講 授業科目名 ポーランド語初級(第三外国語) 開講 授業科目名 タイ語初級 (第三外国語) 開講 授業科目名 ポルトガル語初級(第三外国語) ポルトガル語の基礎 ペルシア語中級:会話と文法、購読 授業の主体は、各履修者のスピーチです。毎回テーマ(家族、旅行、服etc.)と必修文型・必修文法事項を提示したうえで、全員(履修者が多い場合には半分ずつ)がショート・スピーチを行うため、お互いに話す・聞く練習ができるはずです。なお、自分が話すときには、ビデオ・オンでお願いします。 ペルシア語を話したことがなくても、心配する必要はありません。 併せて、文法事項確認の小テストを毎回授業開始時に行います(事前に文法解説/もしくは文法書該当頁を指定し、 セルビア・クロアチア語(初級) 語能力を身につけることを目標とする。 ポーランド語初級 タイ語初級 学びます。 担当教員 前田 君江 担当教員 山崎 信一 担当教員 久山 宏一 担当教員 浅見 靖仁 担当教員 牧野 真也 所属 アジア・日本研究コース 火 1 ロシア語 所属 ロシア語 所属 アジア・日本研究コース 水 3 所属 スペイン語 曜限 所属 曜限 曜限 曜限 曜限 対象 対象 対象 対象 対象

元のページ  ../index.html#138

このブックを見る