1年 文科 理科 2年 文科 理科 火 2 1年 文科 理科 2年 文科 理科 水 4 王 雪萍 1年 文科 理科 2年 文科 理科 月 4 李 彦銘 1年 文科 理科 2年 文科 理科 金 2 斉 金英 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L 中国語 50254 A 講義題目 授業の目標概要 本授業は、中国語の映像作品(劇映画、ドキュメンタリー、ビデオアート、テレビ作品等)の字幕翻訳の実習を通し、1) 言語・音声および映像が伝えるイメージを分析し、2) 的確な日本語に翻訳する力を身につけ、3) 既存の字幕翻訳ルールを再検討し、デジタル化、グローバル化が進む今日の映像文化にふさわしい字幕翻訳の方法を模索することを目標とする。またその過程で、映像翻訳の可能性/不可能性を考察し、作品の背景となる中国の社会や文化に関する理解を深めていく。 50660 A 講義題目 授業の目標概要 この科目は後期TLP(トライリンガル・プログラム)の一環に位置づけられている。対象となる学生は前期TLP修了生、またはそれと同等以上の中国語能力を有していると認められる学生である。初回授業でレベル判定テストを実施するので、履修希望者は必ず受験すること。履修者が20名を超えた場合には、「履修上の注意」に掲げる諸条件に応じた選抜を行う。 講義は全て中国語で行う。 口語表現を重点的に学習し、中国語での会話がスムーズにできるようになることを目標とする。 50162 A 講義題目 授業の目標概要 この科目は前期課程TLP(トライリンガル・プログラム)の発展プログラムの一環に位置づけられており、TLP修了生と同等もしくはそれ以上の中国語能力を有していると認められる学生を対象に開講される中国語の上級科目である。一定の中国語能力を有する学生全体に開かれているので、中国語のさらなるブラッシュアップを目指し、TLPに関心を持つ積極的な学生の履修を歓迎したい。 授業では、平明達意な中国語の文章を書けることを目標とする。外国語で文章を書けると、外国語の勉強も一層楽しくなるので、そのために必要な書く技を分かりやすく説明し、また受講者自身が学んだ中国語の知識をフルに活用して、自分で文章を作成できる楽しい実践の場にしたい。 50946 A 講義題目 授業の目標概要 中国の文学雑誌『人民文学』に掲載された短篇傑作を精読する。生きた中国語や現代中国の世相に触れ、翻訳を通して言開講 授業科目名 中国語上級(演習) 開講 授業科目名 中国語上級(会話) 開講 授業科目名 中国語上級(作文) 開講 授業科目名 中国語上級(読解) 中国語映像翻訳演習 中国語上級(会話)(後期TLP上級会話) 中国語上級作文 現代中国文学精読 語力を高めると同時に、行間から滲み出る社会的、文化的なメッセージを読みとる。 担当教員 秋山 珠子 担当教員 担当教員 担当教員 所属 曜限 中国語 所属 曜限 中国語 所属 曜限 中国語 所属 曜限 中国語 対象 対象 対象 対象
元のページ ../index.html#114