1年 文科 理科 2年 文科 理科 火 2 李 洵 1年 文科 理科 水 3 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 木 5 姚 毅 1年 文科 理科 2年 文科 理科 木 3 柴 森 1年 文科 理科 2年 文科 理科 火 4 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L 中国語 50253 A 講義題目 授業の目標概要 家庭、学校、職場などの場面での会話を通して、日常よく使う表現や語彙を覚える。 50622 A 講義題目 授業の目標概要 この授業では実用的であること、生きた会話であることを第一に考え、中国人の日常生活、例えば、坐地铁,拜访,租房,看病,登机,买东西,打工,谈爱好,打电话,旅行,问路,点菜などの話題を中心に会話を進める。「精讲多练」という原則にしたがって、また多くのイラストを使用して,見て即時表現できることを目標にする。 50881 A 講義題目 授業の目標概要 初級段階で学習した文法項目を応用し、語彙を増やしながら、中国語のコミュニケーション能力を高めるための実践的授業である。勉強、買物、趣味、仕事、交友など日常触れるさまざまな場面を話題にし、「聞く」「話す」の反復練習を通して、その場面に関する典型的表現を覚えていく。また、習ったことを活かし、自分自身の経験、感想などについて発表してもらう。 50829 A 講義題目 授業の目標概要 基礎復習から始め、中国語の構文を中心にした文法事項を系統的に学習しながら、さまざまな練習問題を解いていく。自50421 A 講義題目 授業の目標概要 この授業の履修を通じて、いままで学んだ文法知識などをベースにさらに複雑な中国語の文章を読みながら読解能力を開講 授業科目名 中国語中級(会話) 開講 授業科目名 中国語中級(会話) 開講 授業科目名 中国語中級(会話) 開講 授業科目名 中国語中級(作文) 開講 授業科目名 中国語中級(読解) 中国語中級(会話) ーー基礎と応用ーー 現代中国に暮らす人々の考え方、価値観や本音を知り、中国の文化・社会についての理解を深めていく。 到達目標: ①身近なことを簡単に言えること ②自分の考えを平明に表現できること ③発音と初級文法の基礎を固めること 中国語会話 コミュニケーション能力を高めるための実践的授業 やや高度の中級作文練習 分の伝えたいことをできるだけ幅広く中国語で表現できることを目指す。 (秋学期は内容上春学期の続き。補語、接続詞と複文、目的別の表現などの内容が多い。) 中国語 読解を中心とした応用トレーニング いっそう高めることを目標とする。 読解を通して中級程度の文法知識や読み解く要領をマスターするだけでなく、様々なジャンルの文章を吟味することを通して中国の歴史・社会・文化への理解をいっそう深める。 担当教員 担当教員 中原 裕貴 担当教員 担当教員 担当教員 菊池 真純 所属 曜限 中国語 所属 曜限 中国語 所属 曜限 中国語 所属 曜限 中国語 所属 曜限 中国語 対象 対象 対象 対象 対象
元のページ ../index.html#113