2020Aシラバス
106/274

1年 文科 理科 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L フランス語 50252 A 講義題目 授業の目標概要 フランス現代のニュース記事を取り上げ講読することで、フランス語の読解力を高めるとともに、現代の時事問題に使われている語彙や表現を知る。また、フランスやヨーロッパの文化や社会、政治・経済に対する関心を高める。フランス社会の特徴が良く現れているニュースを幅広く取り上げる予定だが、あくまで語学の授業であるため、ニュースの背景について、授業で深く分析することはしない。また、どの記事を選ぶかは、原則として受講者の自主性に委ねるので、自らの学力・関心に合わせて記事を選んでもらって構わない。 50863 A 講義題目 授業の目標概要 ひととおりフランス語文法を履修した学生が、無理なく読めるテクスト、Brahim Metiba, Ma mère et moi (2015) を講読し50224 A 講義題目 授業の目標概要 50680 A 講義題目 授業の目標概要 十九世紀パリにおいて知事のオスマン男爵による大規模な都市整備が行われたが、交通網整備は「パリ改造」の要だった。オスマン男爵の『回想録』(フランス語)を精読することでフランス語の読解能力向上を目指すと同時にこの都市整備が何だったかを考察する。 開講 授業科目名 フランス語中級(読解) 開講 授業科目名 フランス語中級(読解) 開講 授業科目名 フランス語上級(会話) 開講 授業科目名 フランス語上級(読解) Cours de conversation en français niveau avancé (DELF B1/B2 et plus) Nous allons étudier l'actualité des pays francophones et discuter à propos de sujets et de thèmes variés. Nous demanderons également aux étudiants de participer à l'élaboration du programme afin d'étudier des thématiques qui les concernent et pour lesquel フランス時事問題に関する新聞・雑誌記事の講読 テクストから見たフランスの「内」と「外」 ます。 「彼」は、23歳のときからフランスで生活するアルジェリア生まれの37歳。母はアルジェリアにとどまっている。「彼」は知識人、母は読み書きができない。「彼」は同性愛者、母は息子がムスリム女性と結婚することを願っている。相互理解が壁に打ち当たるなかで、「彼」は糸口を模索しつつ、自分が敬愛するユダヤ系作家アルベール・コーエンの『わが母の書』を、日々自分の母に読み聞かせることにする・・・。フランス‐アルジェリア間の文化の違い、イスラームとユダヤ、変貌する家族などが簡素かつ明晰な言語で綴られ、フランスやマグレブでも高い評価を受けた小説です。 平易な構文で書かれた文章に触れることで、1年次に学習する諸要素を有機的に活用し、定着させることを授業の目標としています。ポケット版で64頁なので、完読も可能なはずです。 パリの道路 担当教員 中島 ひかる 仏語・伊語 火 2 担当教員 増田 一夫 仏語・伊語 木 4 担当教員 アガエス 仏語・伊語 火 1 ジュリアン 担当教員 寺田 寅彦 仏語・伊語 水 5 所属 曜限 所属 曜限 所属 曜限 所属 曜限 対象 対象 対象 対象

元のページ  ../index.html#106

このブックを見る