2020Aシラバス
105/274

1年 文科 理科 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 時間割コード 総合科目 L フランス語 50942 A 講義題目 授業の目標概要 フランス語の文法的な仕組みを一通り理解し、丁寧に辞書を引けば平易な文章の意味が理解できるようになる。学習した文法事項の一部を用いながら、特定の話題に関してフランス語で自然に会話ができるようになる。フランス語の綴りと発音の関係を理解し、文章を正しく音読できるようになる。 50251 A 講義題目 授業の目標概要 フランス語中級程度の講読および会話のクラス。履修者の学力に応じた指導を行う。francophoneが担当する。 51073 A 講義題目 授業の目標概要 50659 A 講義題目 授業の目標概要 51038 A 講義題目 授業の目標概要 開講 授業科目名 フランス語初級 (第三外国語) 開講 授業科目名 フランス語中級(演習) 開講 授業科目名 フランス語中級(会話) 開講 授業科目名 フランス語中級(作文) 開講 授業科目名 フランス語中級 (表現練習) Présentation de la société française d'aujourd'hui à partir d'un film étudié par extraits (2) (Saint Jacques ... La Mecque de Coline Serreau, 2005) Cours de conversation Ce cours a pour objectif d'introduire les étudiants aux techniques de la discussion et du débat contradictoire. Le thème choisi pour ce semestre est: "l'anthropocène" (人新世) Entraînement à l'expression écrite en français Ce cours sera consacré à des exercices de thème proposés à partir de textes relevant de divers registres (épistolaire, dramatique, journalistique, littéraire ou théorique). L'accent sera mis sur les problèmes spécifiques que pose la traduction du japonais “Apprendre le français par le cinéma, la littérature francophones” 映画とフランス語圏文学で学ぶ仏語 Ce cours vous propose d’apprendre le français par le cinéma francophone. Au programme, films et documentaires francophones. En fonction du programme, du temps, de votre progression. Ce n’est pas “une séance cinéma”. Après chaque film (1 ou 2 par semestre), il faut réaliser des travaux, des présentations écrites et orales (fiche technique, résumé, analyse, présentation de personnages, de pays francophones, de thèmes sociaux, culturels, ...) sur des modèles donnés. Avec le professeur en activité-classe, il faut travailler sur des documents pédagogiques (fiche de vocabulaire, de grammaire, d’expressions orales (extraits de films), écrites (répliques, chansons à lire, mémoriser, jouer). フランス語圏の映画を教材にしてフランス語を学ぶ 授業では仏語の映画やドキュメンタリーを見ます。皆さんの理解具合にあわせて進めます。授業は映画鑑賞会ではないので、見た後に(学期に1本か2本)筆記や口頭で発表をしていただきます(テクニカルな特徴、要約、分析、人物紹介、国の紹介、社会や文化の紹介など)。単語、文法、口頭表現(映画から)や、筆記表現(表現、歌などを読み覚えて使ってみる)をそれぞれ学びます。 フランス語初級 (第三外国語) フランス語既習 COUCHOT Herve 仏語・伊語 火 2 DE VOS PATRICK 担当教員 小西 英則 仏語・伊語 金 2 担当教員 担当教員 ビゼ 仏語・伊語 金 4 担当教員 仏語・伊語 水 4 担当教員 マルティネル 仏語・伊語 金 3 ルイ HENRI 所属 曜限 所属 曜限 所属 曜限 所属 曜限 所属 曜限 対象 対象 対象 対象 対象

元のページ  ../index.html#105

このブックを見る