1年 文科 理科 2年 文科 理科 木 3 柴 森 1年 文科 理科 2年 文科 理科 木 1 1年 文科 理科 2年 文科 理科 月 3 総合科目 L 系列 中国語 30973 S 30853 S 30161 S 講義題目 授業の目標概要 基礎復習から始め、中国語の構文を中心にした文法事項を系統的に学習しながら、さまざまな練習問題を解いていく。自評価方法 教科書 ガイダンス 講義題目 授業の目標概要 中国語の童話や当代作家の散文、小説から数編を選んで精読する。 評価方法 教科書 ガイダンス 評価方法 教科書 ガイダンス TLP中国語実践トレーニング(中級会話) 講義題目 授業の目標概要 この授業は、トライリンガル・プログラム(TLP)の一環として位置づけられている。対象となる学生はTLPの二年生及びそれと同等以上の中国語能力を有する学生である。TLPクラスに所属していない学生は、初回授業で実施される「プレースメントテスト」を必ず受験すること。テストの結果でレベル判定をする。また、20名を超える場合は人数制限を行う場合がある。 この授業の履修を通じて、日常会話はもちろん、場面ごとに合う適切な表現を身につけることを目標とする。 授業態度・小テスト・期末試験等を総合して評価する。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 赵清永 出版社 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time やや高度の中級作文練習 分の伝えたいことをできるだけ幅広く中国語で表現できることを目指す。 試験(期末試験)と平常点(課題など)による総合的評価。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time 中国当代の童話、散文、小説から数編を読む。 中国語初級(1年次で『现代汉语基础』または『基础汉语』を教科書として)を学び終えたレベルの学生を対象とする。 初級で学んだ文法の基礎を復習、確認しつつ、やや複雑な文の構造、中国語のものの捉え方や表現法を理解し、長文を読解する力を養う。また、散文や小説の内容を通して、中国の文化や生活、人情に触れる。 期末試験50%、平常点(予習や発表などの授業への積極的な取り組み)50% 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance 汉语纵横 会话 2 北京语言大学出版社 162教室 104教室 102教室 時間割コード 時間割コード 時間割コード 開講 授業科目名 中国語中級(作文) 開講 授業科目名 中国語中級(読解) 開講 授業科目名 中国語中級 (インテンシヴ) 担当教員 担当教員 下出 宣子 担当教員 菊池 真純 所属 中国語 所属 中国語 所属 中国語 曜限 教室 曜限 教室 曜限 教室 対象 対象 対象
元のページ ../index.html#225