2020Sシラバス
21/449

S 1年 文一二(4) 1年 文三(4) 1年 理二三(4) 1年 理一(4) 1年 理一(5) 1年 理二三(4) 1年 文一二(4) 1年 文三(4) ※TLP履修者は、対象クラスでTLPと指定されている授業を履修すること。なお、総合科目L系列 英語中級、英語上級の抽選登録にあたり、一度当選した科目は履修登録を削除することができないため、抽選登録を行う際は、それぞれの開講曜限に注意すること。 30273 火 1 30389 火 3 30424 火 3 30519 火 4 30690 水 3 30891 木 2 30892 木 2 31009 木 4 31150 金 3 31172 金 3 149教室 112教室 113教室 113教室 1224教室 159教室 166教室 122教室 513教室 155教室 149教室 151教室 基礎科目 ロシア語 基礎科目 ロシア語 授業の目標・概要 ロシア語文法の基礎の修得。 成績評価方法 教科書 ※講義の詳細・受講するクラスについては、UTASを参照すること 時間割コード 30098 月 3 30099 月 3 定期試験と平常点。 Sセメスターの期末テストは、「ロシア語一列」と「ロシア語二列」を1回に統一して行う。 適宜小テストを行うことがある。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook ロシア語をはじめよう 書名 著者(訳者) 西中村浩、朝妻恵理子 朝日出版社 出版社 ISBN 978-4-255-55504-1 曜限 ロシア語一列① ロシア語一列① ロシア語一列① ロシア語一列① ロシア語一列① ロシア語一列① ロシア語 授業科目名 ロシア語二列 ロシア語二列 ロシア語二列 ロシア語二列 ロシア語二列 ロシア語二列 担当教員 安岡 治子 鳥山 祐介 奈倉 有里 奈倉 有里 渡邊 日日 乗松 亨平 安岡 治子 古宮 路子 奈倉 有里 古宮 路子 渡邊 日日 乗松 亨平 開講区分 教室 1年 文一二(4)文三(4) 理一(4-5)理二三(4)(TLP) 1年 文一二(4)文三(4) 理一(4-5)理二三(4) (TLP) 対象クラス 1年 理一(4) 1年 理一(5)

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る