1年 文科 理科 2年 文科 理科 火 2 1年 文科 理科 2年 文科 理科 水 4 1年 文科 理科 2年 文科 理科 水 5 総合科目 L 英語中・上級 30311 S 30788 S 30799 S 講義題目 授業の目標概要 ニュース英語を繰り返し聞き、シャドイングを行うことで、ニュース番組で使われている「生の英語」の速さ・発音に慣評価方法 教科書 ガイダンス 講義題目 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス 講義題目 授業の目標概要 英語の発音(調音)の仕組みの初歩を学び、英語の音声の特徴や日本語の音声との違いを理解することによって、英語の評価方法 教科書 ガイダンス はじめてのニュース英語 れることを目指す。 シャドイング・授業参加・試験 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) Knowles, Timothy et al. 出版社 金星堂 特に行わない。/Will not conduct guidance 国際関係史(英語講読) Antony Best et al (eds), International history of the twentieth century and beyond (New York: Routledge, 2015) のうち、20世紀前半の部分を読む。教材は歴史の教科書であるが、歴史の授業ではない。一人で英文を正確に読めるようになることを目標とする。 平常点(授業で訳読を担当した時の出来、予習の有無)と、最終授業時間に行うテストで評価する。なお、出席は平常点に勘案するが、予習をせずに教室に座っているだけでは出席とはみなされない。必ず予習をして授業に臨んでほしい。 その他。/Other 初回の分は、プリントを用意して当日教室で配布する。二回目以降は、全体をITC-LMSにアップするのその他 で、各自でダウンロードして欲しい。 特に行わない。/Will not conduct guidance 英語音声学入門:理屈で学ぶ英語の発音・聞き取り 発音および聞き取りの力を伸ばすことを目指す。 あわせて発音記号も学ぶ。 語学を習得する「カン」があまり良くないけれど、理屈は好き、発音・聞き取りは苦手だけど上達したい、という学生向き。 毎回の宿題、小テスト、期末試験で総合的に評価する 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance British News Update 2 10-201 153教室 155教室 時間割コード 時間割コード 時間割コード 開講 授業科目名 英語中級 開講 授業科目名 英語中級 開講 授業科目名 英語中級 担当教員 松本 和子 担当教員 後藤 春美 担当教員 伊藤 たかね 所属 英語 所属 英語 所属 英語 曜限 教室 曜限 教室 曜限 教室 対象 対象 対象
元のページ ../index.html#183