S 1年 文一二(1)文三(1)理一(1)理二三(1) 1年 文一二(1)文三(1)理一(1)理二三(1) 30985 木 4 122教室 108教室 1212教室 105教室 1213教室 1322教室 1311教室 102教室 109教室 155教室 106教室 107教室 10-308 117教室 156教室 164教室 105教室 121教室 112教室 164教室 1222教室 10-103 1221教室 1222教室 1221教室 1212教室 512教室 159教室 10-303 K114 基礎科目 ドイツ語 基礎科目 ドイツ語 授業の目標・概要 一列・二列では共通教材『Einblicke』(東京大学教養学部ドイツ語部会編)を用いて、週二回の授業により、文法と読解を中心に、会話練習を交えながら総合的にドイツ語を学習する。 履修者は必ず、同一クラスの一列と二列を履修すること。一列もしくは二列のみの履修は認められない。 なお、L系列の科目、特にドイツ語初級(演習)も積極的に履修することを勧める。 平常点および試験によって行う。なお、1年生Sセメスターの一列・二列には同一の成績がつく。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 ドイツ語共通教科書『Einblicke』 著者(訳者) 東京大学教養学部ドイツ語部会編 http://deutsch.c.u-tokyo.ac.jp/ 成績評価方法 教科書 関連ホームページ ※講義の詳細・受講するクラスについては、UTASを参照すること 時間割コード 30074 月 2 30136 月 3 30185 月 4 30270 火 1 30428 火 3 30440 火 3 30441 火 3 30663 水 2 30683 水 2 30746 水 3 30884 木 2 30885 木 2 30901 木 2 31200 金 3 31201 金 3 31202 金 3 30050 月 2 30072 月 2 30186 月 4 30219 月 4 30421 火 3 30439 火 3 30490 火 4 30522 火 4 30552 火 5 30682 水 2 30889 木 2 30905 木 2 30906 木 2 曜限 ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語一列① ドイツ語二列 ドイツ語二列 ドイツ語二列 ドイツ語二列 ドイツ語二列 ドイツ語二列 ドイツ語二列 ドイツ語二列 ドイツ語二列 ドイツ語二列 ドイツ語二列 ドイツ語二列 ドイツ語二列 ドイツ語 授業科目名 ドイツ語二列 担当教員 大石 紀一郎 三宅 晶子 森井 裕一 高橋 亮介 斉藤 渉 一條 麻美子 石原 あえか 一條 麻美子 梶谷 真司 高橋 宗五 川喜田 敦子 有信 真美菜 有信 真美菜 足立 信彦 久保 哲司 石原 あえか 一條 麻美子 大石 紀一郎 クリスティアン クリンク 森 芳樹 長木 誠司 足立 信彦 田中 純 稲葉 治朗 森 芳樹 金 志成 久保 哲司 金 志成 識名 章喜 斉藤 渉 開講区分 教室 対象クラス 1年 理一(32) 1年 理一(29) 1年 文一二(21) 1年 文三(16) 1年 理一(31) 1年 理一(33) 1年 文三(15) 1年 理二三(20) 1年 理一(30) 1年 文一二(20) 1年 文一二(22) 1年 理一(28) 1年 理二三(17) 1年 理二三(18) 1年 理二三(19) 1年 文三(15) 1年 理一(30) 1年 文一二(22) 1年 理二三(20) 1年 文一二(21) 1年 理一(28) 1年 文一二(20) 1年 理二三(19) 1年 理二三(18) 1年 理二三(17) 1年 文三(16) 1年 理一(31) 1年 理一(32)
元のページ ../index.html#15