2020Sシラバス
138/449

1年 文一二(6,18)文三(12) 理一(30,34)理二三(18,22) 火 4 1年 文一二(6,18)文三(12) 理一(30,34)理二三(18,22) 火 4 1年 文一二(6,18)文三(12) 理一(30,34)理二三(18,22) 火 4 総合科目 L 英語中・上級 時間割コード 40173 S2 40174 S2 40175 S2 講義題目 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス 評価方法 教科書 ガイダンス 評価方法 教科書 ガイダンス 103教室 149教室 154教室 時間割コード 時間割コード 開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) 国際関係史(英語講読) Antony Best et al (eds), International history of the twentieth century and beyond (New York: Routledge, 2015) のうち、20世紀前半の部分を読む。教材は歴史の教科書であるが、歴史の授業ではない。一人で英文を正確に読めるようになることを目標とする。 平常点(授業で訳読を担当した時の出来、予習の有無)と、最終授業時間に行うテストで評価する。なお、出席は平常点に勘案するが、予習をせずに教室に座っているだけでは出席とはみなされない。必ず予習をして授業に臨んでほしい。 その他。/Other その他 初回の分は、プリントを用意して当日教室で配布する。二回目以降は、全体をITC-LMSにアップするので、各自でダウンロードして欲しい。 特に行わない。/Will not conduct guidance 開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) 英語で日本近現代史を読む 講義題目 授業の目標概要 外国人の日本史家による近現代日本論を精読する。英語で書かれた日本歴史の論考を読むという新鮮な刺激を味わいつつ、学術論文の叙述をも随時検討したい。受講に際して、専門的な日本史知識は必要としない。あくまでも英文精読の題材として用いる。 発表を含めた平常点、学期中実施の語彙力試験、そして期末の筆記試験による。 プリントを配布する。/Will distribute handouts 特に行わない。/Will not conduct guidance 開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) 「多人種都市」ロスアンジェルスの歴史 講義題目 授業の目標概要 スペイン領地として誕生し1848年にアメリカの都市となったロスアンジェルスは、20世紀初頭までは中西部出身のアングロサクソン系の農民が人口の大多数を占める「アングロの街」としての特徴を強くもっていた。20世紀に入り、中南米、アジア、東欧・南欧など様々な地域からの移民と、人種隔離制度下にあった南部から機会を求めて移住した黒人の「越境者」が急増する中で、世界で最も「多人種化」が進んだ都市の一つへと変容した。ロスアンジェルスの経済、政治、文化の変化とこの「多人種化」がいかに重なり合い、現代のロスアンジェルスを形成するに至ったかを探る。 英文読解力を向上させるとともに、関連する映画、戯曲を視聴し、背景となる20世紀米国の歴史、社会、文化についての理解を深める。 出席・授業への貢献20%、期末テスト50%、コメント30% プリントを配布する。/Will distribute handouts 特に行わない。/Will not conduct guidance 担当教員 後藤 春美 担当教員 牛村 圭 担当教員 土屋 和代 所属 英語 所属 英語 所属 英語 曜限 教室 曜限 教室 曜限 教室 対象 対象 対象

元のページ  ../index.html#138

このブックを見る