2020Sシラバス
132/449

1年 文一二(13,24)文三(17) 1年 文一二(13,24)文三(17) 1年 文一二(13,24)文三(17) 総合科目 L 英語中・上級 40149 S2 40150 S2 40151 S2 評価方法 教科書 ガイダンス 評価方法 教科書 ガイダンス 評価方法 教科書 ガイダンス From #BlackLivesMatter to Black Liberation Haymarket Books 158教室 154教室 149教室 時間割コード 時間割コード 時間割コード 開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) 優れた短編作品を深読みする 講義題目 授業の目標概要 短編作品を精読した後、その背景にある社会状況、歴史、文化などについて知識を深めていく。また、シンボリックな表現に注目しながら、作者や作品の世界観を探っていく。グループでの話し合いを行いながら、コミュニケーション能力の向上も目指す。 平常点(授業時の積極的姿勢とグループワーク時の発言、予習状況)40%、試験と小テスト 60% 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance 開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) 講義題目 現代アメリカにおける差別と平等 授業の目標概要 戦間期を起点とし、公教育の場における人種隔離を禁じた1954年のブラウン判決以降、全米各地で劇的に展開した黒人解放運動は、アフリカ系アメリカ人の生活を大きく変えただけでなく、アメリカ社会を根底から揺さぶり再編するものだった。奴隷としての身分から解放されて以降も「二級市民」としての地位を押しつけられてきたアメリカ黒人たちが、自らの権利を求め立ち上がった運動の歴史について、黒人解放運動に関連する文献を読み、学ぶ。 上記の文献を通して、語彙、成句、パラグラフの構成や展開等を学び、英文読解力を向上させる。関連するドキュメンタリー等を視聴し、背景となるアメリカの黒人解放運動と20世紀の米国の歴史、社会、文化についての理解を深める。 授業への貢献・コメントペーパー40%、期末テスト60% プリントを配布する。/Will distribute handouts 書名 著者(訳者) Keeanga-Yamahtta Taylor 出版社 特に行わない。/Will not conduct guidance 開講 授業科目名 英語中級 (クラス指定ターム型) 英語で日本近現代史を読む 講義題目 授業の目標概要 外国人の日本史家による近現代日本論を精読する。英語で書かれた日本歴史の論考を読むという新鮮な刺激を味わいつつ、学術論文の叙述をも随時検討したい。受講に際して、専門的な日本史知識は必要としない。あくまでも英文精読の題材として用いる。 発表を含めた平常点、学期中実施の語彙力試験、そして期末の筆記試験による。 プリントを配布する。/Will distribute handouts 特に行わない。/Will not conduct guidance 担当教員 三吉 美加 英語 火 3 担当教員 土屋 和代 英語 火 3 担当教員 牛村 圭 所属 曜限 所属 曜限 所属 曜限 英語 火 3 教室 教室 教室 対象 理一(9,19)理二三(7) 対象 理一(9,19)理二三(7) 対象 理一(9,19)理二三(7)

元のページ  ../index.html#132

このブックを見る