2020Sシラバス
105/449

火 5 1年 文科 2年 文科 月 3 1年 文科 2年 文科 月 3 1年 文科 2年 文科 基礎科目 人文科学 評価方法 教科書 ガイダンス 評価方法 教科書 ガイダンス 評価方法 教科書 ガイダンス 万葉集本文篇 塙書房 4-8273-0081-X 109教室 761教室 900教室 時間割コード 30561 S ことばと文学Ⅱ 『万葉集』東歌を読む 講義題目 授業の目標概要 東歌は『万葉集』巻十四所載の短歌230余首の総称。前半の90余首は国別に分類されているが、それらをも含めすべて作者不明。全巻中の異彩ともいうべき歌々であり、性愛の歓喜をほがらかに歌い上げたものや、誇張された表現で笑いを誘うものが多い。 東歌は過去百年あまり、防人歌とともに『万葉集』の庶民全階級的布陣の例証と見なされ、国民歌集としての万葉像を支えてきた。読みの更新を通じて認識を抜本的に変更する。 定期試験を行なう。ただし、全問題の約半分の配点を占める設問は、授業中に予告しておく。また、授業の進行次第では、リアクション・ペーパーを書かせる回があるかもしれない。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 佐竹昭広・木下正俊・小島憲之 出版社 ISBN 特に行わない。/Will not conduct guidance 時間割コード 30155 S 日本語研究の歴史 講義題目 授業の目標概要 日本人は、近代西洋言語学の移入以前から、独自の自言語研究の枠組みを有していた。「国語学」は近代の諸学問領域の中で、西洋合理主義科学とは異なる基盤を有する数少ない分野の一つである。そこに「国語学」が内包する方法的限界もある一方で、日本発信の研究方法論を導きうる可能性も有している。 本講義では、中世歌学・連歌論から近世国学にいたる流れの中で行われてきた伝統的国語研究は、いかなる思想的基盤を有し、それが何を明らかにし、何を明らかにし得なかったのかを論ずる。また、研究への対象化のなされ方から、日本語という言語の特質についても逆照射を行いたい。 授業中への取り組み(30%程度)と期末試験(70%程度)により総合的に判定する。 プリントを配布する。/Will distribute handouts 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time 時間割コード 30157 S 心理学概論 講義題目 授業の目標概要 ヒトや動物の心や行動を対象とする心理学は、その科学的測定の特殊さゆえ、誤った理解や理論が社会に広がることも多い。心理学は、人間の心と行動の理解を目指す歴史ある学問であるが、心理学における研究手法は、科学技術の発達とともに常に変容しつづけている。本講義では、これまでの心理学実験の例やそこから導きだされた理論を学ぶことにより、心理学の基礎を学術的に理解することを目標とする。 持ち込み禁止の期末試験。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time 開講 授業科目名 開講 授業科目名 ことばと文学Ⅲ 開講 授業科目名 心理Ⅰ 担当教員 品田 悦一 担当教員 矢田 勉 担当教員 四本 裕子 所属 国文・漢文学 所属 国文・漢文学 所属 心理・教育学 教室 曜限 教室 曜限 曜限 教室 対象 対象 対象

元のページ  ../index.html#105

このブックを見る