1年 理一(19) 理二三(7,15,24) 月 4 A 1年 理一(19) 理二三(7,15,24) 月 4 A 授業の目標は以下のとおりです。 教員が英米の小説,TVドラマ,映画などから収集した英文を読みながら,前置詞の使い方について考えます。英語・英語(理想的には任意の外国語)の前置詞(理想的には任意の多義語)を含んだ表現で自分では使いこなせなさそうな表現Xに出会ったときに,(a) Xの仕組みを〈理解〉しようと試み,かつ,(b) X(および X と同じ仕組みで成り立っている別のフレーズ X や X)を丸ごと〈記憶〉しようと試みる,という健全な余剰性をもった学習方略をとれるようになること。 ・(a) のための手段として,言語学的な諸概念を習得すること。 ・(b) のための手段として,コーパスの使い方を習得すること。 ・以上により英語(理想的には任意の外国語)の前置詞(理想的には任意の多義語)の自律的学習者になること。 隔週の小テスト(50%)+毎週の課題(25%)+グループ研究発表(25%) プリントを配布する。/Will distribute handouts 特に行わない。/Will not conduct guidance 総合科目 L 英語中級・上級 50162 50163 講義題目 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス 講義題目 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス (クラス指定セメスター型) TED Talks, Discussions and Presentations (クラス指定セメスター型) 英語前置詞の自律的学習者を目指して で書かれた言語学文献も参照します。 The primary goal of this course is to improve your confidence in using English to converse on a range of familiar and unfamiliar topics. Through discussion activities and presentations, you will expand your vocabulary as well as develop communication strategies to express yourself more accurately and confidently. 70% Assignments and quizzes 30% Participation 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance WONG Michelle 10-101 155 時間割コード 時間割コード 開講 授業科目名 英語中級 開講 授業科目名 英語中級 担当教員 担当教員 平沢 慎也 所属 曜限 教室 英語 所属 曜限 教室 英語 対象 対象
元のページ ../index.html#87