2019Aシラバス
334/346

1年 文科 理科 2年 文科 理科 ■国際研修を履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照した上でガイダンス等で必要な情報を得るなど、本冊子には掲載されていない詳細なプログラムの内容を確認して履修登録を行ってください。 【注意】この授業は、開講日程の都合上成績が進級要件(2014年度以前入学者)・前期課程修了要件に反映されないことがあるので、履修にあたっては十分に注意すること。 1年 文科 理科 国際研修 時間割コード 60241 A2 60242 A2 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス ドイツ語TLPクラスで学んだ知識を、ドイツ現地の大学の語学講座に通うことにより、さらに発展させると同時に、現地でのセミナー等に参加し、ドイツの社会と大学における実際のドイツ語の運用を体験する。 「国際研修」科目では、異なる言語・文化の環境に触れ、国際交流の現状を体験し、グローバルな視野を養う機会を得ることを目標とする。 授業への参加と試験 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特定日に行う。/Will conduct guidance at another time ■国際研修を履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照した上でガイダンス等で必要な情報を得るなど、本冊子には掲載されていない詳細なプログラムの内容を確認して履修登録を行ってください。 【注意】この授業は、開講日程の都合上成績が進級要件(2014年度以前入学者)・前期課程修了要件に反映されないことがあるので、履修にあたっては十分に注意すること。 予定ではパリ市(フランス)、ブリュッセル市(ベルギー)でフランス語による発表を大学やフランス省庁で行いフランス語の運用能力を高め、学生交流や社会交流を行うことで高い国際感覚を養う。各国の学生と授業だけではなく各種催しを通じて交流の現場を体験し、また文化施設で異なる言語・文化の環境に触れてグローバルな視野を養う機会を得る取り組みを行う。 研修への参加状況と現地での学習成果。 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance TLPフランス語春季研修 4 2 2 時間割コード 開講 ドイツ語TLP研修 開講 講義題目 講義題目 担当教員 森井 裕一 担当教員 寺田 寅彦 曜限 単位 教室 シラバス参照 集中 曜限 単位 教室 シラバス参照 集中 対象 対象

元のページ  ../index.html#334

このブックを見る