2019Aシラバス
28/346

1年 文一(23-28) 法Ⅱ 水 1 A 2年 文一 法Ⅱ・生活の中の民法 目標の第一は、契約・不法行為責任・所有権などの民法の基本的な制度と考え方とを学ぶことである。 目標の第二は、コンビニ営業の過酷さや、浮気禁止約束といった、身近な現代的紛争事例を取り上げ、その中で民事法がどのような役割を果たしているかを知ることである 期末試験による 教科書は使用しない。/Will not use textbook 特に行わない。/Will not conduct guidance 1年 文一 2年 文一 月 3 A 基礎科目 社会科学 50467 50126 講義題目 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス 講義題目 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス 比較政治入門 この授業は、専門課程で学ぶ政治学系科目の基礎として、政治Ⅰで学んだ政治学原論に続き、比較政治の基本的な考え方を身に付けることを目的とします。 比較政治(学)は、国際政治学や政治思想史・政治理論と並ぶ政治学の主要なな分野です。特定の国や事例を見るだけでは分からない共通のメカニズムや特徴を、比較の手法や政治学理論を用いて明らかにする政治学です。 授業では、先進国・途上国を含んだ多様な地域を対象に、選挙や政党政治、議会政治など従来重要とされてきた分野に加えて、司法政治など新しい分野も扱います。授業の解説は基本的なレベルから行いますが、新しい研究動向なども紹介しながら必要に応じて発展的内容も扱います。 受講者の方は、それぞれの関心に応じて取り組んで下さい。 ・期末試験 ・付加的にプレゼンテーション、小テスト、レポートなどの内容を考慮する場合もあります。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 砂原庸介 ,稗田健志,多湖 淳 出版社 ISBN その他 特に行わない。/Will not conduct guidance 政治学の第一歩 有斐閣 978-4-641-15025-6 教科書は必ず入手してください。 1225 1323 時間割コード 時間割コード 開講 授業科目名 開講 授業科目名 政治Ⅱ 担当教員 森田 修 担当教員 伊藤 武 所属 法・政治 所属 法・政治 曜限 教室 曜限 教室 対象 対象

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る