A ●1年生初修クラス Ⅰ列Ⅱ列では、Sセメスターの終わりまでに、初級文法を一通り習得します。Aセメスターでは、それを応用しながら、比較的平易な現代文を中心としたテクストの読解と、接続法・条件法等の文法知識の整理を行います。テクストとして、東京大学イタリア語教材編集委員会編の文法教科書「イタリア語のスタートItaliano... in partenza!」(白水社)を適宜参照しながら、中級読解教科書『ピアッツァ』(東京大学出版局)を主に使用します。あわせて、ネイティヴスピーカの教員による、文法知識の定着と自然なイタリア語の習得のための演習が必修科目として開講されています。「国際コミュニケーション」として、初級の会話・作文、テクスト分析Iも開講されているので、積極的に受講してください。 ●既修クラス ●学習上のアドバイス 時間割上可能で意欲的な学習者には、総合科目L系列「国際コミュニケーション」で開講される選択科目「初級・中級会話」「初級・中級作文」「読解」「表現練習」等の受講をあわせてすすめます。授業には積極的に参加し、有効な学習としてください。 平常点とセメスター末の筆記試験 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 東京大学イタリア語教材編集委員会編 出版社 『Italiano... in partenza! イタリア語のスタート 文法と練習』 白水社 月 2 火 3 火 4 水 2 木 4 水 3 1年 文三(6) 1年 文一二(6) 1年 理二三(6) 1年 理一(8) 1年 理一(7) 2年 文科 理科 基礎科目 イタリア語 基礎科目 イタリア語 50335 50433 50543 50847 50625 授業の目標・概要 成績評価方法 教科書 ※講義の詳細・受講するクラスについては、UTASを参照すること 時間割コード 50044 総合科目L系列「国際コミュニケーション」科目の中・上級科目を既修者の単位として認定しています。 ●授業計画 1年生初修 ―Aセメスター前半 初級文法まとめ Aセメスター後半 講読中心 K402 158 108 155 162 151 曜限 イタリア語一列② イタリア語一列② イタリア語一列② イタリア語一列② イタリア語一列② イタリア語特修 イタリア語 授業科目名 担当教員 村松 真理子 池上 俊一 宮坂 真紀 宮坂 真紀 山﨑 彩 日向 太郎 開講区分 教室 対象クラス
元のページ ../index.html#23