●理科生には、選択科目の「初級演習」を開講しているので、一列で習ったことをもとにコミュニケーション能A 基础汉语 白帝社 月 2 火 1 火 1 火 4 水 1 水 2 水 2 水 2 水 2 水 2 水 4 木 2 木 2 木 3 木 3 木 4 木 4 木 4 金 1 金 1 金 3 金 3 金 4 金 4 金 4 水 5 1年 文三(13) 1年 理一(22) 1年 理二三(13) 1年 理一(24) 1年 文一二(17) 1年 文三(12) 1年 理一(19) 1年 理一(26) 1年 理二三(16) 1年 文三(14) 1年 文一二(14) 1年 理一(25) 1年 文一二(19) 1年 理二三(15) 基礎科目 中国語 基礎科目 中国語 50225 50234 50434 50480 50528 50539 50547 50548 50554 50640 50741 50765 50802 50825 50838 50840 50841 50903 50911 51009 51025 51037 51046 51055 50673 中国語の要である発音をしっかりと身につけた上で、文法の基礎を一年かけて一通り学習する。 ● 文科生は選択必修科目の演習をあわせて履修し、コミュニケーション能力を養成する。クラス別に開講するので、自分のクラスの演習を履修すること。 力を高めることが望ましい。 成績評価方法 期末の筆記試験や小テストの結果など。 教科書 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 楊凱栄・吉川雅之・張麗群 出版社 ※講義の詳細・受講するクラスについては、UTASを参照すること 時間割コード 50045 授業の目標・概要 121 104 105 1213 157 523 112 1221 113 157 149 107 101 101 107 153 108 107 157 121 104 121 107 102 113 103 曜限 中国語 授業科目名 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語一列② 中国語特修 担当教員 大橋 義武 阿古 智子 山影 統 中村 元哉 波多野 真矢 伊藤 徳也 石井 剛 瀬地山 角 相原 まり子 波多野 真矢 楊 凱栄 松本 秀士 下出 宣子 下出 宣子 河野 直恵 毛 興華 渡辺 剛 河野 直恵 王 英輝 小方 伴子 吉川 雅之 韓 燕麗 岩月 純一 田原 史起 谷垣 真理子 谷垣 真理子 開講区分 教室 1年 理一(3)理二三(3) 1年 文一二(3)文三(3)理一(3)理二三(3) 対象クラス 1年 文一二(15) 1年 文一二(16) 1年 文一二(18) 1年 理一(20) 1年 理一(23) 1年 理二三(14) 1年 文一二(13) 1年 文三(11) 1年 理一(21) 2年 文科 理科
元のページ ../index.html#19