2019Aシラバス
153/346

1年 文科 理科 2年 文科 理科 A 総合科目 L スペイン語 50004 50943 50628 講義題目 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス 講義題目 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス 講義題目 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス スペイン語(初級)(第三外国語) スペイン語の骨格となる動詞の全時制形式を知り、それらが日常会話でいかに用いられているかを学ぶ。 空港・買い物・アポイント・レストラン・ホテル・タクシー等、場面別のダイアログを教材とし、片言以上の運用能受講者の希望があれば新聞記事講読等も行う。 平常点20%(小テスト)、期末試験80%の予定。 出席点は数値化しないが、小テスト(毎回開始時5分程度)を受けたものを出席とみなす。 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 栗林ゆき絵 出版社 ISBN 特に行わない。/Will not conduct guidance 力を身につけることを目標とする。 スペイン語初級 に取り組む。音楽・映画などにも触れながら楽しく学ぶ。 平常点60%(小テスト、出欠)期末試験40% 教科書は使用しない。/Will not use textbook 初級スペイン語文法 全音声DL版 書名 著者(訳者) 和佐 敦子 出版社 朝日出版社 ISBN 978-4-255-55077-0 特に行わない。/Will not conduct guidance スペイン語文法の基礎をじっくり学び、「聞く、話す、読む、書く」の4技能を磨きながら、簡単な会話・読解・作文速習スペイン語 1セメスターでスペイン語文法の基礎を学びます。 毎回の小テストと期末テスト 次の教科書を使用する。/Will use the following textbook 書名 著者(訳者) 二宮哲 出版社 第一回授業日に行う。/Will conduct guidance at first time エスペランサ 同学社 4-8102-0428-5 スペイン語文法の要点 朝日出版社 151 117 157 時間割コード 時間割コード 時間割コード 開講 授業科目名 スペイン語初級 (第三外国語) 開講 授業科目名 スペイン語初級 (第三外国語) 開講 授業科目名 スペイン語初級 (第三外国語) A A 担当教員 栗林 ゆき絵 担当教員 笛田 千容 担当教員 齊藤 文子 所属 曜限 教室 スペイン語 月 1 所属 曜限 教室 スペイン語 火 4 所属 曜限 教室 スペイン語 水 3 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象 1年 文科 理科 2年 文科 理科 対象

元のページ  ../index.html#153

このブックを見る