2019Sシラバス
65/384

初年次ゼミナール理科はクラス指定の必修科目である。クラスごとに指定されたグループ(各2曜限)に開講されている授業のうち、1授業を希望選択して受講する。希望が集中した場合は抽選となる。本冊子とともに配布されたプリント「【重要】履修登録について」の該当箇所にしたがって、登録期間内に必ず履修希望登録を行うこと。 第1回授業時には合同のガイダンスを行う。個別授業の教室とは別の教室で行われるので注意すること。各授業の開講される曜限で授業担当教員が授業紹介を行う。指定されたグループに割り当てられた2曜限のうち、履修を検討している授業の曜限のガイダンスに出席すること。 第2回授業時には、合同でサイエンティフィック・スキルに関する導入の共通講義を行う。教室は第1回のガイダンスと同様である。指定されたグループに割り当てられた2曜限のうちのどちらかで授業を受けること。 第3回目からは、少人数に分かれたクラスで授業が行われる。UTASにて決定された履修授業と教室を確認すること。 この授業の教科書として『科学の技法―東京大学「初年次ゼミナール理科」テキスト―』がある。必要に応じて購入し、プレゼンテーション準備やレポート・論文執筆の際に参照すること。 また、初年次ゼミナール理科のウェブサイトFYS portal(http://fye.c.u-tokyo.ac.jp/)にてオンライン教材や教務情報、機材使用法等の情報を提供するので活用してほしい。また、ITC-LMSの初年次ゼミナール理科共通エリアで教材やお知らせを掲載することもある。 この授業に関する授業外サポートとして、21 KOMCEE West地下のスペースでラーニングコモンズを開室し、アカデミックスキルに関する講習会やTAによる学習相談、自習機材の貸し出しを行う。開室時間等はFYS portalやUTAS上で告知する。 月4・水4 火1・木2 火3・木3 火4・金1 水2・金3 水3・金4 1年 理一(1-6,10,16,18-19)理二三(4,7) 1年 理一(9,12,14,20,39)理二三(6,8,15,20) 1年 理一(7-8,11,13,15,17)理二三(9-10,14,19) 1年 理一(23,26,28-29,33,36-37)理二三(12,16,24) 1年 理一(21,25,27,30-32)理二三(1-3,5,11,13,21) 1年 理一(22,24,34-35,38)理二三(17-18,22-23) 初年次ゼミナール理科の履修について 63 グループ名 グループ1 グループ2 グループ3 グループ4 グループ5 グループ6 開講曜限 初年次ゼミナール理科の履修について 対象クラス 第1回・第2回合同授業教室:UTAS, FYS portalで告知します

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る