2019Sシラバス
368/384

1年 文科 理科 2年 文科 理科 ■全学体験ゼミナールを履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照し、本冊子には掲載されていない詳細な授業内容等を確認したうえで、履修登録を行ってください。 【注意】この授業は、開講日程の都合上、成績が所定の確認日より後に公開されることがあるので留意してください。 原子力や核融合の研究開発現場を視察し、関連技術の現状と課題を理解することにより、これらの技術に対する認識を深め、将来に向けた展望を培うための契機とすることを目的とする。具体的には、原子力発電や原子力関連技術研究開発の現状と課題、核融合研究開発に関する現状と課題、加速器や量子ビームに関する研究開発状況とその多方面への応用、などについての視察や、現場の研究者・技術者とのディスカッションを通した学習を行なうことにより、上記の目的を達成することとする。 ※このゼミは4月8日(月)6限(18:45~)に駒場キャンパス7号館743教室にて行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。 出席状況調査結果とレポートによる。 プリントを配布する。 特定日に行う。 2019/6/5 6限/ 162教室を予定 全学体験ゼミナール 40285 S2 授業の目標概要 40300 S2 授業の目標概要 ■全学体験ゼミナールを履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照し、本冊子には掲載されていない詳細な授業内容等を確認したうえで、履修登録を行ってください。 【注意】この授業は、開講日程の都合上、成績が所定の確認日より後に公開されることがあるので留意してください。 日本は海に囲まれた島国ですが、学生たちが海の科学を体験的に学ぶ機会は多くありません。本ゼミナールでは浜名湖という現場を通して、水圏生物を対象とした研究の一面を学ぶことをめざします。 浜名湖は狭い水路で太平洋とつながった海水・汽水湖です。入り口が浅く、奥が深い浜名湖の物理化学的な構造はどうなっているのでしょうか。そこではどのような生物が、どのように生息しているでしょうか。それらはどのように生まれ発達していくのでしょうか。そして人々は水の中の生物生産をどのように利用して来たのでしょうか。これらを考えることで、海の科学の入り口に立ちます。 ※受講人数:12名程度に制限する。 ※開講場所:附属水産実験所 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島 ※体験実習期間:後日決定。 ※このゼミは4月8日(月)18時45分~19時45分に1313教室にて行われる農学部合同説明会への参加を予定しています。 出席と学習状況で合否を決めます。 教科書は使用しない。 特に行わない。 40303 S2 評価方法 教科書 ガイダンス 評価方法 教科書 ガイダンス 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス 366 2 2 2 時間割コード 時間割コード 時間割コード 開講 原子力・核融合の研究開発現場を見てみよう 開講 講義題目 海の生命科学入門 開講 乳牛、馬、豚、山羊達と 触れ合い種による習性の 違いを知ろう。 講義題目 担当教員 菊池 潔 講義題目 担当教員 所属 大野 雅史 工学部 集中 所属 農学部 担当教員 所属 農学部 集中 李 俊佑 曜限 単位 曜限 単位 集中 曜限 単位 教室 対象 シラバス 参照 教室 対象 シラバス 1年 理科 2年 理科 参照 教室 対象 シラバス 1年 文科 理科 2年 文科 理科 ■全学体験ゼミナールを履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照し、本冊子には掲載されていない詳細な授業内容等を確認したうえで、履修登録を行ってください。 東大牧場では馬、牛、ヤギそして豚を飼育しています。一つの牧場でこのように多種の家畜を飼 育し、またそれを学生達が自由に接する事ができるのはここだけかも知れません。多種の家畜を飼育する牧場は少ないし、防疫上で殆どの牧場では動物と直接に触れ合う事が禁止されていま す。だから、今はチャンス。実際の家畜飼育現場での体験活動を通じて、動物の種による習性の違いを勉強でき、又、多種の畜産品の生産コストの 仕組みに関して一層の理解を深め、日本と世界の畜産がどう違うかを牧場体験ゼミナールで分かって いただける。トラクターとパワーショベルを体験して牧草生産と堆肥の処理等も学ぶ。他に、放射線による農業環境への影響に関しても勉強する。 出席と実習に対する態度により評価する。 教科書は使用しない。 特定日に行う。 4/8 参照

元のページ  ../index.html#368

このブックを見る