2019Sシラバス
366/384

1年 理科 2年 理科 S 授業の目標概要 1年 文科 理科 2年 文科 理科 ■全学体験ゼミナールを履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照し、本冊子には掲載されていない詳細な授業内容等を確認したうえで、履修登録を行ってください。 空間デザインを通して「アイディアをカタチにする」体験をするのがこの授業の目標である。概念と形象をつなぐことは、アートやデザインなど多くの創造的活動の根幹をなす作業である。この授業では、受講者自身が空間デザインのアイディアを立案し、具体的なカタチをつくりあげるまでを実習する。概念構築と形態創造における独創的かつ意欲的な取り組みに期待する。空間設計の知識や模型制作の経験は必要としない。文系/理系に関わらず、デザイン・造形・建築などに関心があれば、ぜひ履修してほしい。 4月11日の授業ガイダンスにおいて小課題を実施する。履修希望者が予定数を上回るときはこの小課題によって選抜を行う。 授業ガイダンスに参加できない者は、事前に担当教員に申し出ること(指定期限後の申し出は受け付けない)。該当者には小課題にかわるレポートの提出を求める(4月11日の内容とは異なる)。詳しくはUTAS/シラバスの「履修上の注意」の項を参照のこと。 ※履修人数を20名に制限する ※開講期間:2019年6月8日(土)、6月15日(土)、6月22日(土) ※開講場所:東京大学総合研究博物館小石川分館 提出作品の内容により評価する。 プリントを配布する。 特定日に行う。 2019/4/11 5限/ 166教室 S 授業の目標概要 全学体験ゼミナール 31493 31597 評価方法 教科書 ガイダンス 評価方法 教科書 ガイダンス 364 2 2 時間割コード 時間割コード 開講 最先端メディカルゲノムサイエンスを体験する ■全学体験ゼミナールを履修する場合は、必ずUTASでシラバスを参照し、本冊子には掲載されていない詳細な授業内容等を確認したうえで、履修登録を行ってください。 メディカル情報生命専攻に所属する教員・若手研究者が、それぞれのキャンパスで実施する体験的プログラムに参加し、現代生物学・基礎医科学研究の最先端の現場を体験することができます。 合わせて、実施キャンパスの見学説明等も行いますので、実際の大学院での研究がどんな雰囲気のところで、どのように行われるのかを直接肌で感じ取り、今後の進路選択にも役立つ貴重な経験が出来るでしょう。 ★履修ガイダンスとして、下記メディカル情報生命専攻HPの「カリキュラム」→「教養学部生へ」→『全学体験ゼミナール』を是非訪問してください。 『Sセメスター開催予定プログラム』(履修者は下記から一つを選択できます) (1)伊藤 耕一 先生「細胞のなかの生体分子同士の相互作用を検出する」 (2)野田 尚宏 先生「産総研を体験する」 (3)糸川 昌成 先生「医学研を体験しよう! ー来て・見て・触れて医学研 ー」 (4)古川 洋一 先生「体質を調べる」 ※ 詳細や更新内容については、メディカル情報生命専攻のホームページ 【URL】: http://www.cbms.k.u-tokyo.ac.jp に掲示するので随時確認してください。 ※ 各プログラムは、それぞれの実施キャンパス、実施期間、予定日時が異なります。また、UTASへの履修登録に加え、別途メールで実習申込を行い採択される必要があります。詳細情報は「授業計画」を参照してください。 各プログラム責任者からの出席状況を取りまとめこれに基づき評価(合格、不合格、欠席)を決定する。 教科書は使用しない。 特に行わない。 開講 講義題目 空間デザイン実習 講義題目 担当教員 松田 浩一 担当教員 松本 文夫 総合研究博物館 集中 所属 新領域創成科学研究科 所属 曜限 単位 集中 曜限 単位 教室 対象 シラバス 参照 教室 対象 シラバス 参照

元のページ  ../index.html#366

このブックを見る