2019Sシラバス
337/384

1年 文科 理科 2年 文科 理科 教養学部後期課程(理系)・統合自然科学科の「統合生命科学コース」には、ライフサイエンス研究の若きトップランナーが集結し、生命科学のフロンティアを開拓している。本ゼミの履修学生は、最先端の研究を展開している研究室に数名ずつ配属され、未解明の研究課題に実際に取り組んでもらう。 研究の進め方は教員と相談して決める。研究室によって曜限を指定する場合、指定しない場合、集中して行う場合がある。セメスターの最後に、履修者全員が参加して成果報告会を開催する。 統合生命科学コースの特徴は、先端性と多様性である。准教授が独立した研究室を運営できるため、26もの研究室がある。その研究テーマは極めて多様であり、分子生物学や細胞生物学、植物生理学といった理学的な基礎研究から、神経科学、内分泌学といった医科学的な研究、そして、創薬などを目指した薬学・農学・工学的な研究まで多岐にわたる。ノーベル生理学・医学賞を受けたオートファジー研究が駒場で開始されたという事実が象徴するように、流行にとらわれない独創性の高い研究が行われている。実験や理論などのアプローチ法も多彩である。若き教員が柔軟な発想で、先端的でチャレンジングな研究テーマを選び、熱心に学生を指導するのみでなく、教員自らが現場に立って実験をしている研究室も多い。 ガイダンス資料はゼミのウェブサイト(http://folding.c.u-tokyo.ac.jp/seminar/)にも掲載する。ガイダンス後に学生の希望を集計して配属先を決定する。ガイダンスに出席できない場合には、ウェブサイトに記載された方法で希望を提出すること。 生命科学が大好きで、新しい分野を切り拓きたいという熱い想いを持つ学生を歓迎する。また、文系から理系への転向を考えている学生も受講できる。熱い現場で、熱い教員たちが学生諸君を待っている。 担当教員と研究テーマ: 浅井 禎吾 ポストゲノム型天然物探索 新井 宗仁 計算機を使って理論的に新規タンパク質をデザインする 大杉 美穂 マウス受精卵の細胞分子生物学 佐藤 守俊 生命現象を操作する技術を作ろう 坪井 貴司 真正粘菌の細胞内で起きている現象を目で視てみよう! 道上 達男 ツメガエル胚の細胞形状と組織変形のダイナミズム 矢島潤一郎 光学顕微鏡を用いたバイオナノマシンの機能定量 研究への取り組みや成果報告会での発表をもとに評価する。 教科書は使用しない。 特定日に行う。 2019/04/11 12:15~12:45に1号館108教室 S 授業の目標概要 1年 文科 理科 2年 文科 理科 授業の目標概要 本ゼミは、駒場キャンパスの後期課程「教養学部 統合自然科学科」に所属する研究室に直接来て、最先端のサイエンスを体験してもらうプログラムである。これまで、講義科目や分野ごとに学習した自然科学が、先端のサイエンスへどのように深化、融合、創成されるのかを、研究室での実習を通じて実感できる。つまり、最先端のサイエンスと基礎科目や総合科目との”架け橋”が本ゼミの特徴といえる。受講者は、配属先の研究室で、実験、データ解析、討論、文献調査、などを体験することで、研究活動の実践的な方法論を学ぶことができる。 1つの研究室が数名の学生を受け入れる。ゼミの進め方は、受け入れ教員との相談の上決定するが、研究室によって、曜日時限を指定する場合と、指定せずに集中で行う場合がある。成果報告会 兼 懇談会を定期試験終了後に開催し、教員、大学院生を交え、発表と討論を行う予定である。 本ゼミのガイダンスは、4月11日(木)昼休み(12:15~12:30)に1号館120教室にて行う。その際に、各ゼミの内容や進め方について、資料を配布する。ガイダンス後に学生の希望を集計し、配属先を決定する。(ガイダンスに出席できない場合でも、下記のHPからガイダンス資料を参照し、資料に記載された手続きに則れば、本ゼミは受講可能である) ※本ゼミに関する最新情報とガイダンス資料は、 世話人(内田さやか)のHP:http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/suchida/ に掲載する ゼミへの取り組みによる 教科書は使用しない。 特定日に行う。 2019/04/11 12:15-12:30に1号館120教室 全学自由研究ゼミナール 31594 31595 S 評価方法 教科書 ガイダンス 評価方法 教科書 ガイダンス 2019年度Sセメスター 最先端のサイエンスを駒場で研究体験するプログラム 335 2 2 時間割コード 時間割コード 開講 講義題目 最先端の生命科学研究を駒場で体験する 開講 講義題目 担当教員 新井 宗仁 担当教員 内田 さやか 教養学部 集中 所属 教養学部 所属 曜限 単位 シラバス 集中 曜限 単位 シラバス 教室 対象 参照 教室 対象 参照

元のページ  ../index.html#337

このブックを見る