2019Sシラバス
324/384

1年 文科 理科 2年 文科 理科 S 1年 文科 理科 2年 文科 理科 1年 文科 理科 2年 文科 理科 近年、宇宙観測の技術は急速に発展を遂げており、私達人類が持つ宇宙像は、大きく塗り替えられている。最先端の宇宙観測とその成果を、理学系研究科天文学教育研究センターに所属する様々な分野の専門家がわかりやすく紹介する。天体現象だけでなく観測の手法についての解説も随時行う。天文学の知識を系統的に与えることが目的ではなく、多様な宇宙の姿やその観測技術・研究手法に興味を持ってもらい、科学的な思考方法に慣れてもらうことに主眼をおく。 レポートにより評価を行う。 教科書は使用しない。 第一回授業日に行う。 水5 S 授業の目標概要 全学自由研究ゼミナール 31600 31601 S エルンスト・ユンガーを読む 授業の目標概要 エルンスト・ユンガー(Ernst Jünger, 1895-1998)は、二十世紀のほぼすべてに亙って生きたドイツの文筆家である。この作家のテクストを、丁寧にドイツ語で読むことにする。非常に簡潔なドイツ語なので、文法・構文・語彙上の難易度は低い。ドイツ語初学者でも意欲ある方であれば奮ってご参加いただきたい。文芸的作品(小説・エッセイ)のみならず、日記・書簡など、さまざまのジャンルのテクストが厖大にあるので(最近の普及版全集だけで22巻、11,000頁超)、何を取り上げるかは、参加者の関心に応じて柔軟に決定する。 平常点による。そのためにも、全回出席を大原則とし、無断で欠席すると単位を与えないことがありうる。 プリントを配布する。 書名 著者(訳者) Ernst Jünger 出版社 Klett-Cotta その他 https://www.klett-cotta.de/buch/Juenger/Saemtliche_Werke_in_22_Baenden/62294 特に行わない。 31569 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス 評価方法 教科書 ガイダンス 評価方法 教科書 ガイダンス In the first instance, this seminar discusses how East-West interactions took place in the course of modern history, and how specific processes of interaction shaped modern societies. While starting with some of the epistemological problems of how to conceptualise East and West in the first place, and the implications of such concepts, our main focus will be on the formation of East Asian societies and the problems surrounding the integration of these "modernised" societies into the international order, the latter also undergoing significant change in this process. Topics will include: the dichotomies between (what are deemed) universal values on one hand and traditional social institutions on the other; the uneasy relationships between "modernisation" "westernisation" and "colonisation" in these societies; intellectual attempts to categorise and compare different civilisations; and how Myth, Memory and History are manipulated and recycled in such attempts. At a slightly deeper level, we aim to delve into some of the central issues related to how a student (or future graduate of this university) might form her/his intellectual identity as an individual who: a) was educated in a Japanese university, becoming part of Japanese society in the process; but b) wishes to operate in a global context, primarily (for better or for worse) in the English language. In this latter context, it will often fall on that future graduate to explain aspects of Japanese (or perhaps more widely East Asian) cultures and societies, and this will have to be done using a relatively universal language of concepts and categories, originating in European thought. In this seminar we will attempt to understand both the historical experiences of East Asian societies and the implications of the formation and existence of such a language. Students will be evaluated on the basis of participation in class and a final report, to be written on a topic agreed upon by the student and instructor. 授業中に指示をする。 特に行わない。 East-West Interactions and the Formation of Modern Societies Sämtliche Werke in 22 Bänden 322 2 1103教室 2 1223教室 107教室 2 時間割コード 時間割コード 時間割コード 開講 開講 開講 講義題目 最新の宇宙像 講義題目 担当教員 松原 健太郎 法学部 水5 講義題目 担当教員 本原 顕太郎 理学部 所属 担当教員 所属 和仁 陽 法学部 水5 所属 曜限 単位 曜限 単位 曜限 単位 教室 対象 教室 対象 教室 対象

元のページ  ../index.html#324

このブックを見る