2019Sシラバス
285/384

1年 文科 理科 2年 文科 理科 金 5 S 1年 文科 理科 2年 文科 理科 火 5 1年 文科 理科 2年 文科 理科 水 1 S 総合科目 E(物質・生命) 31651 31652 S 講義題目 授業の目標概要 生物としてのヒトをあつかう自然人類学の視点から、人類の進化、ヒトの特異性、現代社会におけるヒトの科学について評価方法 教科書 ガイダンス 31653 講義題目 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス 講義題目 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス 現代生物学/Modern Biology 現代生物学の目標は、生命現象の基本原理(普遍性)と多様性がどのような仕組みで生み出され、また、それらがどのような過程を経て進化してきたのか、という問題について、本質的理解を得ることにある。このため多様な生命現象を対象として、分子・ゲノム、オルガネラ、細胞、組織、器官、個体、集団に至るさまざまなレベルで研究がなされている。本講義では、今まさに進展しつつある最先端の生物学について、その基礎と発展を学ぶ。具体的には、理学部生物学科で人類学・動物学・植物学の各分野を担当する教員が、それぞれの専門研究分野について概説した後、当該分野の最新の研究成果を紹介し、今後、解決されるべき重要課題について講義する。この講義を通じて生物学の面白さを見いだし、人類発展における生物学の意義を考えてもらうことを期待している。 出席点を重視し、最後に試験を行う。試験問題は、13回の各講義から1題ずつ出題し、任意の4題を選択して解答する。ノート・参考書・辞書などの持ち込み可。 教科書は使用しない。 第一回授業日に行う。 4/5/2019 人間の本質にせまる科学 学習し、我々自身に関する理解を深める。 出席およびレポートにより評価する。 教科書は使用しない。 第一回授業日に行う。 生物情報科学 生命科学の最先端の分野である生物情報科学についての基礎をオムニバス形式で紹介する。生物情報科学研究に必要とされる生命科学と情報科学の双方の基礎的な知識と技術を習得する。 出席状況および定期試験により評価する。 教科書は使用しない。 特に行わない。 283 1321教室 525教室 511教室 時間割コード 時間割コード 時間割コード 開講 授業科目名 現代生物学 開講 授業科目名 人類科学 開講 授業科目名 生物情報科学 担当教員 入江 直樹 担当教員 井原 泰雄 担当教員 黒田 真也 所属 理学部 所属 理学部 所属 理学部 曜限 曜限 曜限 教室 対象 教室 対象 教室 対象

元のページ  ../index.html#285

このブックを見る