2019Sシラバス
248/384

1年 文科 理科 2年 文科 理科 金 2 1年 文科 理科 2年 文科 理科 木 4 KALS S 1年 文科 理科 2年 文科 理科 金 2 総合科目 B(国際・地域) 30832 S 「移民」と「統合」――フランスの事例を中心に 講義題目 授業の目標概要 ヨーロッパでもアメリカでも、近年、「移民」が重要なキーワードととしてクローズアップされ、「移民」への反発で大きく政治が動いた。英国が決めたBrexit、アメリカにおけるトランプ候補の当選などはその顕著な例である。 それほど問題になっている「移民」とは誰なのか? なぜ「移民」がいるのか? 「移民」と「国民」はどう区別されるのか? そして「移民」と「外国人」の違いは? 今セメスターは、フランスの事例を中心にこれらの問いについて考える。 フランスは、他のヨーロッパ諸国とは異なり、移民送り出し国になったことがなく、19世紀以来移民を受け入れている国である。また、2015年以降「テロ」と称される事件が続発していることは知られていよう。 授業では、『移民の記憶』、『スカーフ論争――隠れたレイシズム』などのドキュメンタリーを適宜紹介しながら、フランスにおける移民受け入れの推移を紹介する。 また、「移民」を「市民」として統合しようとする努力を重ねる一方で、独特の政教分離の原理である「ライシテ」、共同体主義批判、イスラームフォビアなどの主張が「移民」を招かれざる他者として扱っている状況も確認したい。 人口減少のコンテクストにおいて、わが国でも「外国人労働者」をめぐる議論が起こりつつある。だが、「移民」という語はあまり用いられない。それはなぜなのか。この問いも授業の背景として頭の片隅に置いておきたい。 定期試験、何回かのリアクション・ペーパーを通じて評価をおこなう。 教科書は使用しない。 第一回授業日に行う。 31064 31152 S 中央ユーラシア交流史 講義題目 授業の目標概要 前近代において、ユーラシア全土にまたがる交通ネットワークの中心に位置する中央ユーラシアは、周縁の諸文明圏を結びつける大動脈として人・モノ・文化が行き交い、世界史を動かしてきた。この講義では、中央ユーラシアのなかでも特にオアシス地域にスポットライトをあて、この地域を軸に様々な民族や文化がどのように移動・交流し、ユーラシア世界がいかに変動したかを概観する。それにより前近代中央ユーラシア史の基礎知識を身につけるとともに、歴史の流れを巨視的に掴む力を養うことを目標とする。 定期試験と平常点(毎回コメントシートを提出)で総合的に評価する。 教科書は使用しない。 特に行わない。 評価方法 教科書 ガイダンス 講義題目 授業の目標概要 評価方法 教科書 ガイダンス 評価方法 教科書 ガイダンス Australia and its World: cultural, historical and geopolitical perspectives This course investigates Australia’s place in the world and its cultural, social and geopolitical histories. Australia is a unique country yet still unsure of its place in the world. What does it mean to be Australian? What is an Australian identity? Are we a British nation, or an Asian nation, or a multicultural nation? Why does Australia remain one of the most urbanized countries in the world yet has such a large land mass and small population? How is Australia viewed in our region? We will explore these questions and more through an historical interrogation of a range of events, issues and perspectives. The course will focus on four main themes: Aboriginal Australia, cross cultural conflict and modern society; war and identity; immigration and multiculturalism; and political structures and international relations with countries including Japan. Classes will offer opportunities for students to work on improving their English reading, writing and oral skills. 1 short essay; 1 final in-class test; In-class participation activities. 教科書は使用しない。 特に行わない。 OPPENHEIMER Melanie 246 531教室 1312教室 時間割コード 時間割コード 時間割コード 開講 授業科目名 地域文化論Ⅰ 開講 授業科目名 地域文化論Ⅰ 開講 授業科目名 比較地域史 担当教員 増田 一夫 担当教員 担当教員 赤木 崇敏 所属 地域文化研究専攻 地域文化研究専攻 所属 歴史学 曜限 教室 所属 曜限 教室 曜限 対象 対象 教室 対象

元のページ  ../index.html#248

このブックを見る