2019Sシラバス
121/384

2年 理一(27,32)理二三(12,24) 2年 理一(25)理二三(14,16) 2年 理一(4,26,39) 2年 理一(20,23,30,37) 2年 理一(24,29,36,38) 2年 理一(33-34)理二三(8,21) 2年 理一(16,19,31)理二三(7) 2年 理一(6-7,9-10) 物性化学 物性化学 授業の目標・概要 成績評価方法 教科書 関連ホームページ ※講義の詳細・受講するクラスについては、UTASを参照すること 時間割コード 30063 月2,木2 30064 月2,木2 30065 月2,木2 30066 月2,木2 30067 月2,木2 30152 月3,木3 30153 月3,木3 30154 月3,木3 30456 火3,金3 30457 火3,金3 30458 火3,金3 30459 火3,金3 30544 火4,金4 30545 火4,金4 30546 火4,金4 物質の多様な構造、性質および反応を理解するための、基礎的な化学の概念、理論を具体的な化合物を例にして学ぶ。以下の項目とその関連事項を内容とするが、教員により順序や重点の置き方に少し違いがある場合もある。 1.多原子分子の構造 ルイス構造と分子構造、共有結合の方向性、混成軌道 2.パイ結合の化合物 共役二重結合、共鳴、ベンゼン、芳香族化合物 3.パイ電子と分子軌道 パイ電子近似、LCAOMO、変分法、HOMOとLUMO 4.配位結合の化合物 Lewis酸・塩基、金属錯体と配位結合、遷移金属錯体とd軌道、結晶場 分裂 5.分子間相互作用と凝集系、生体高分子化学 van der Waals力、水素結合 6.結晶の構造と結合 最密充填、単純格子、イオン半径と結晶構造、金属と半導体 7.イオン結晶 格子エネルギー、Madelung定数、Born-Haberサイクル 担当教員のUTASシラバスを参照の事。 その他。 http://www.iis.u-tokyo/~houjou/hjlab_wiki/ 119 531教室 532教室 533教室 1108教室 1225教室 1225教室 532教室 531教室 1101教室 1108教室 532教室 1102教室 1101教室 1102教室 532教室 曜限 物性化学 担当教員 青木 優 豊田 太郎 北條 博彦 横田 泰之 内田 さやか 増田 茂 佐藤 守俊 竹中 康将 浅井 禎吾 増田 茂 角野 浩史 寺尾 潤 片山 正士 溝口 照康 田代 省平 教室 開講区分 2年 理一(28)理二三(11,17,19) 2年 理一(18)理二三(13,15) 2年 理一(21-22)理二三(18,23) 2年 理一(3,12,35)理二三(5,20) 2年 理一(15,17)理二三(6,22) 2年 理一(13-14)理二三(3-4,10) 2年 理一(1-2,5,8,11)理二三(1-2,9) S1 対象クラス

元のページ  ../index.html#121

このブックを見る